2勝1敗

デッキは緑黒
緑は(マナクリーチャーも含め)主力クリーチャー
黒は除去とフライヤー

1パック
湿地での被災(★8.5点)
墓所王の探索(他:刃牙の猪、ムラーサの紅蓮術士)
オラン=リーフの生き残り
見栄え損ない(他:ウマーラの猛禽)
巨森の蔦(他:空の遺跡のドレイク)
見栄え損ない(鉤の達人)
出家蜘蛛(6点)
開拓者の先達(5.5点)
巨森の蔦
ぼろ布まとい
グールドラズの吸血鬼
大木口の幼生(6+1点)
面晶体集め
コブラの罠
土地

1パック目は、黒の除去が濃く
緑のクリーチャーがまあまあ

2パック
猛り狂うベイロス(★9点)(他:風乗りの長魚)
巨身化(★8点)(他:空漁師)
領地のベイロス(6.5点)
変わり木のバジリスク(6.5点)
見栄え損ない(3枚目)
ニッサに選ばれし者
原初の怒声
カルニの心臓の探検(他:ウマーラの猛禽・彼方導き)
カビのシャンブラー
絡め汁
カット
カット
輝刃の探索
カット
カット

2パック目の最初がスゴイ
原初の怒声までまったく無駄なし

ただし、カルニをとったのだけはどうか?
ウマーラをカットしたり、彼方導きの方が良かったのでは

3パックめ
探検(他:焼尽の猛火・頂の猿人・巨森のゼンディコン)
ギザ蜂の群れ(他:イオナの裁き)
墳墓の呪詛
噛み付く忍び寄り(他:焼尽の猛火・イオナの裁き)
東屋のエルフ
東屋のエルフ
ナーリッドの群れ(6点)
頂の猿人
アーティファクト破壊

緑黒で十分に組めたので
赤白の除去はガンガン流した。


負けたゲームの分析
ドラフトをよくわかっている相手だった(少なくともボクよりは)
色は白青

★タッパー
・マーフォークの海忍び
・鉤の達人

★フライヤー
・地平線のドレイク
・巣立つグリフォン

★除去
・審判の日
・ゴーマゾア

相手の作戦は
・タッパーやゴーマゾア、熊で地上戦はひたすら粘る
・地上戦は捨ててフライヤーで空から攻める
・形勢が悪くなると審判の日


・猛り狂うベイロスを出したところで審判の日
・大木口の幼生にはゴーマゾア
フィニッシャーを完全に封じられて負けた。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索