(書きかけ)
初手が山刀とかだった時は
回避持ちを積極的にとるとステキ

アンブロッカブルにつけると
それだけでゲームが終わることもしばしば

完全なアンブロッカブルは青にしかないし
場に出せるのが少し遅め。

装備品をつける相手としては
軽く頭デッカチ(パワー>タフネス)なやつがいい。

その点、白の渡りもちはバランスがいい
・崖を縫うもの
・湿地を縫うもの

色があわなくても
シングルシンボルの2/1は優秀

相手が赤、黒なので
除去で簡単に死ぬことも多いが

逆に言うと、相手は除去を打たざるを得ないので
8点級の呪文と相打ちしてくれるともいえる


(脱線するが)相打ちといえば
ぬかるみの代価の評価が急浮上中

このカード自体の評価は5点あるかないかだから
10手目以降とかでもとれる

確実な1:1交換ができるカードで
相手の手札が減ってきてから使えば
けっこうな確率で相手のフィニッシャーが落ちる

高得点のカードと相打ちしてくれれば
それはアドバンテージだといえる

6マナを超えるようなカードは
たいていエンドカードになるので
そういうカードと相打ちできる性能だと考えると強い
相手がコンボデッキとかだとなおさら

少なくともサイドには入る一品


(続く)

コメント

ろせ
2010年4月2日9:40

勉強家さんだな。と思いリンクしました。よろです。

listener
2010年4月2日23:46

>ろせさん
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索