【ドラフト】Keening Control に敗れる
2010年6月12日コメント (6)先ほどのドラフトで
えらいこと強いデッキができました。
さすがに優勝かと思ったら
3戦目にKeening Controlに完敗しました(TT)
成績 (勝ち勝ち負け)
R1 赤黒コントロール
R2 赤緑壁デッキ
R3 ジャンドコントロール(Keening Control)
ピック譜
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/draft20100611.htm
アドバイスお願いします。
デッキ
1波見張り
2海門の神官
1ニルカーナの殺し屋(訂正)
1ゴーマゾア
1暁輝き
1マキンディのグリフィン
3鹿
2記憶の壁
1ウラモグの破壊者
1護衛の義務
2プリズム
1絶望の誘導
1逆行
1家畜化
1マンモスの陰影
1死骸孵化
1エルドラージの徴兵
2フェッチ
8海
5平地
3沼
鹿やグリフォンにマンモスつけた瞬間に
ほぼ勝ちといっていいです。徴兵が出てくるのは時間の問題。
しかし、キーニングコントロールにドブンされると
どーにもならないです。。
キーニングコントロール
概要
1.号泣の石でライブラリーアウトを狙う
2.除去満載(特に黒)にして粘り倒す
3.チャンパー兼マナ加速用にドローン生物多め
号泣の石を引かないと辛いこと間違いないですが
引かれると、4ターン後には終わります。
逆行でバウンスして対抗しましたが
こちらの土地が事故気味で無理ゲーでした。
黒除去を構えられると
どーにもオーラがつけられないです。
余ったマナでおいしく石を起動できるし
実に堅いデッキです。
(追記)
今、思えば墓地に行きやすいカードを抜くべきだったかと。
暁輝きなんてほぼ即死するわけで、墓地のエサみたいなもの。
除去耐性のあるカードを中心に
組むべきだったと今気づきましたm(_ _)m
タフネスは大きめ、除去もできるだけ少なめ。
しかし、相手の除去の充実ぶりが異常でした。
黒:絶望・復讐・死骸・キス
赤:ヒート・よろめき・二股・斬りつけ
なんか欲しいもの全部ある気がする。
えらいこと強いデッキができました。
さすがに優勝かと思ったら
3戦目にKeening Controlに完敗しました(TT)
成績 (勝ち勝ち負け)
R1 赤黒コントロール
R2 赤緑壁デッキ
R3 ジャンドコントロール(Keening Control)
ピック譜
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/draft20100611.htm
アドバイスお願いします。
デッキ
1波見張り
2海門の神官
1ニルカーナの殺し屋(訂正)
1ゴーマゾア
1暁輝き
1マキンディのグリフィン
3鹿
2記憶の壁
1ウラモグの破壊者
1護衛の義務
2プリズム
1絶望の誘導
1逆行
1家畜化
1マンモスの陰影
1死骸孵化
1エルドラージの徴兵
2フェッチ
8海
5平地
3沼
鹿やグリフォンにマンモスつけた瞬間に
ほぼ勝ちといっていいです。徴兵が出てくるのは時間の問題。
しかし、キーニングコントロールにドブンされると
どーにもならないです。。
キーニングコントロール
概要
1.号泣の石でライブラリーアウトを狙う
2.除去満載(特に黒)にして粘り倒す
3.チャンパー兼マナ加速用にドローン生物多め
号泣の石を引かないと辛いこと間違いないですが
引かれると、4ターン後には終わります。
逆行でバウンスして対抗しましたが
こちらの土地が事故気味で無理ゲーでした。
黒除去を構えられると
どーにもオーラがつけられないです。
余ったマナでおいしく石を起動できるし
実に堅いデッキです。
(追記)
今、思えば墓地に行きやすいカードを抜くべきだったかと。
暁輝きなんてほぼ即死するわけで、墓地のエサみたいなもの。
除去耐性のあるカードを中心に
組むべきだったと今気づきましたm(_ _)m
タフネスは大きめ、除去もできるだけ少なめ。
しかし、相手の除去の充実ぶりが異常でした。
黒:絶望・復讐・死骸・キス
赤:ヒート・よろめき・二股・斬りつけ
なんか欲しいもの全部ある気がする。
コメント
黒:絶望・復讐・死骸・キス
赤:ヒート・よろめき・二股・斬りつけ
なんか欲しいもの全部ある気がする。
いやこれ絶望以外全部流してるじゃないですかww
2-2は黒いものをワームしか取っていないのにヴェンデッタより死骸孵化を優先した理由が聞きたいです。
コメントありがとうございます!
>2-2は黒いものをワームしか取っていないのにヴェンデッタより
>死骸孵化を優先した理由が聞きたいです。
さすが、いいところをチェックしますねぇw
今回は除去を(睡眠発作・家畜化・護衛の任務・絶望の誘導)の4枚以外ピックしない
という方針をとりました。もちろん某プロの真似ですw
また、黒はタッチで運用する予定だったので
(黒の呪文は)中盤~終盤にかけて使うカードパワーのあるものならピックしようと思っていました。(それでワームと亡霊)
エルドラージの徴兵を直前にピックしていたので
ゲームプラン的にピッタリかなと思って、
神官をとらずに死骸孵化をとりました。
(ヴェンデッタは最初からとらない方針)
鹿⇒死骸孵化⇒徴兵、の順で使うといい感じ。
さらに
・フェッチが2枚あるので土地圧縮してしまい8マナに届きにくいこと
・神官以外に加速の要素がないこと
を懸念して、確定除去&終盤のマナ加速ができる死骸孵化というわけです。
護衛の義務
絶望の誘導
逆行
家畜化
死骸孵化
&記憶の壁2枚
これだけありましたので
盤面は完全に勝ちきれたのですが
低速デッキなので号泣の壁はどうにも厳しい!!
(それで号泣の壁というのか?)
サイド後はゾフの影を入れたほうがよかったですね。
あとメインの沼と平地の数逆では?
そういうことですw
優先順位としては
1.青白黒 2.青白赤 3.青黒赤
よろめきとかが安く拾えたら、黒でなく赤。
オーラがなければ、白切って黒赤を入れます。
沼と平地の数はこの通りです。
フェッチはほぼ沼を持ってくるので
極端な話1枚でもいい感じです。もう1マナはプリズムから。
すいません!そのとおりです!(汗