ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/som1109.htm

1-1 弱い・・・否!弱すぐる!

1-8 《刃族の狂戦士》はいつでもとれるから《大石弓》だったなぁ。

3-3 ここまできたら《感電破》でいいだろうに・・・

アドバイスお願いしますm(_ _)m


デッキ 赤単金属

2《鉄のマイア》
1《鉛のマイア》
2《危険なマイア》
1《マイアの感電者》
1《嵌め乗りの滑空者》
1《鉄を食うもの》
1《金属の駿馬》
1《刃族の狂戦士》
1《クローンの殻》
1《剣爪のゴーレム》
1《連射のオーガ》
1《炎生まれのヘリオン》
1《オーガの装具奪い》(こいつは重すぎた)

1《シルヴォクの生命杖》
1《ダークスティールの斧》
1《刃の翼》
1《液鋼の塗膜》
1《粉砕》
1《電弧の痕跡》
1《憤怒の三角護符》
1《転倒の磁石》
1《金屑化》

16《山》

ピックミスで除去が1枚足らない印象。
《オーガの装具奪い》はサイドに入れて《感電破》が欲しかった。

どうしたらよかったでしょう?(⌒_⌒;)


ゲームの反省
・デッキの構成的に感染にはそこそこ強い
・ダメージの損得の計算が甘い
 相手がブロックできないと見るとすぐ攻撃してしまうが
 反撃の方が大きい時がけっこうあった。
 必ずアタックの前に相手の攻撃を計算してから宣言しよう。


全勝した赤白(当然ボクも負けた!)
・鷹に斧つけて殴る高速ビート
・クリーチャーをずらっと並べて《燦爛たる放心》をエンドカードに使ってくる。渋い
・《地平線の呪文爆弾》が挿してあるのが憎い
・他、《マイア鍛冶》《ガルマの保護者》など


コメント

nophoto
KK
2010年11月9日15:58

Pack 1 pick 8: Heavy Arbalest

 弓の方が受けが広そうですね。
 狂戦士だと尖った金属術ビートにしないといけなくなって、
 (結果はさておき)その後のピックが窮屈になりがちかも。

Pack 2 pick 4: Lumengrid Drake

 ここから赤青の金属術を目指すかなぁ…。
 どの色も空いてそうに見えて判断が難しいですね。

yy
2010年11月9日16:50

1-6 ここまで流れてきたら《マイア鍛冶/Myrsmith》取りそうですね~。
1-8 《大石弓/Heavy Arbalest》もありですが《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel》もありかと。
2-4 《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion》取らずに他の色に渡りをつけたいところ。
3-1 ボムがないので《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》もありかと。
3-3 《肉体アレルギー/Flesh Allergy》の評価が高過ぎる気が。
3-4 《錆ダニ/Rust Tick》もしくは《連射のオーガ/Barrage Ogre》ですかね。

あと感染相手に強そうに見えないです。《危険なマイア/Perilous Myr》と《電弧の痕跡/Arc Trail》しかないですし。

灰色熊
2010年11月9日17:20

ピックを見ると金属術一直線にしか思えないんですが、
使える金属術カードがほとんどないように見えます。
自分なら簡単に集まって、そこそこ使える「オーリオックの太陽追い」と
「ガルマの保護者」をピックして赤白にしたかな。
でもまあ、ご自身でも言っている通り、ピックミスが痛いですね。
「感電破」があれば……。

listener
2010年11月9日18:50

>KKさん
どもー
失敗ピックは本当に勉強になります(⌒_⌒;)

>Pack 1 pick 8: Heavy Arbalest
>弓の方が受けが広そうですね。
>狂戦士だと尖った金属術ビートにしないといけなくなって、その後のピックが窮屈になりがちかも。
ですねぇ。この後は有色のピックがしにくくなってしまいました。
《大石弓》とっておけばもっとコントロール寄りにもできましたし
これは反省ピックでした。ちゃんと点数通りにとればよかった。

>Pack 2 pick 4: Lumengrid Drake
だいぶ金属寄りでしたから、ここでドレイクをとる手はありでしたね。
青が高いことは少ないですから、赤の火力とフライヤー&バウンスで戦える形になっていたと思います。

赤の除去とフライヤーの形は好きですから
もっと意識して向かえばよかったです。

listener
2010年11月9日19:02

>yyさん
どうもー!
ひどいピックはヘコミますが
こうして修正してもらえるので励みになります。

>1-6 ここまで流れてきたら《マイア鍛冶/Myrsmith》取りそうですね~。
この順目に白鍛冶があったら白を意識すべきですよね。
赤白は悪い組み合わせではないし(最上ともいう)
白への足がかりにはもってこいです。

>1-8 《大石弓/Heavy Arbalest》もありですが《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel》もありかと。

この中だと点数的には《ダークスティールの歩哨》が上です。
マナマイア2枚とってるし、メタルクラフトデッキならピッタリだし
言われてみれば歩哨が筋良しですね。

>2-4 《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion》取らずに他の色に渡りをつけたいところ。
4手目でヘリオンとるのはボクももったいないと思いました。
・《絡み森の鮟鱇》
・《ルーメングリッドのドレイク》
・《ケンバの空護衛》
と強力なカードが並んでいたので、他の色へのとっかかりを作っておくべきでした。
KKさんも同様に指摘してくれています。
ここは最大の反省点かも。

>3-1 ボムがないので《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》もありかと。
デッキパワーがはっきり言って低いので
ここはレアに頼るべきでした。
マナマイアもとってもますし、除去もありますから
重いデッキを組むことは十分可能でした。
マナマイアに逃げるとデッキがスカスカになるなぁ。。

>3-3 《肉体アレルギー/Flesh Allergy》の評価が高過ぎる気が。
評価を見直します。
生贄デッキでもないかぎりは「使いにくい除去」レベルの評価にします。
完全にミスピックです(⌒_⌒;)

>3-4 《錆ダニ/Rust Tick》もしくは《連射のオーガ/Barrage Ogre》ですかね。
連射のオーガの2枚目にした方が
デッキの方向性がはっきりしてよかったです。
どうもあやふやなピックになっています。

>あと感染相手に強そうに見えないです。《危険なマイア/Perilous Myr》と《電弧の痕跡/Arc Trail》しかないですし。

感染はタフネスが低いので先制もちが便利かなと。
《剣爪のゴーレム》や《刃の翼》
ただ、どちらもテンポを失う可能性が高いので
速い感染にはそんなに役に立たないかも・・・

listener
2010年11月9日19:04

> 灰色熊さん
《マイア鍛冶》《存在の破棄》《ケンバの空護衛》などから
十分に白にいけたと思っています。
赤白に落ち着いていればもっとパワーが高かったです。

今回は残念ドラフトです(⌒_⌒;)
勉強になりました

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索