さぁ感染の練習するぞ!と意気込んでドラフト始めましたが
全然感染生物流れてこないので青に逃げこんだのですが
その青白が意外なほど高性能で驚いたの巻(解説終了

ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/som120302.htm

デッキ
1《銀のマイア》
2《ヴィダルケンのセルターチ》 ★えらいカード
1《かき鳴らし鳥》
1《きらめく鷹の偶像》
1《屍百足》
1《危険なマイア》
3《オーリオックの太陽追い》 ★えらいカード
1《太陽の槍のシカール》 
2《ニューロックの模造品》
2《嵌め乗りの滑空者》
1《銀白のスフィンクス》

1《ダークスティールの斧》
1《液鋼の塗膜》
1《選別の高座》
1《ミミックの大桶》 ★そんなカードはなかった
1《闊歩するものの装具》 
1《転倒の磁石》
1《拘引》
1《生体融合外骨格》 ×ニート

8《平地》
8《島》

見てのとおり
太陽追いとセルターチをかため取りしただけ。

安いデッキの割にはなんという動きの良さ!


《闊歩するものの装具》⇔《オーリオックの太陽追い》

この2枚の相性の良さは圧巻でした。実にいい。
4/4・飛行・速攻というのはプチフェニックスです。

装具はセルターチとも相性が良く。
デッキの潤滑油としては本当に優れもの。かなり点数アップ。


《液鋼の塗膜》もふくめて15枚の軽いアーティファクトがあるので
金属術の達成は容易ですし、スフィンクスが出てきたらもう相手の攻撃は通りません。

8枚のフライヤーとパワーを上げる装備品の相性が良く
3枚のタッパーで除去はほとんど必要ありません。《拘引》なんて要らなかった。


弱点

複数除去・全体除去にクソ弱いです。
《電弧の痕跡》はかなり厳しいです。
《知性の爆発》で1マナカードがめくれるだけで死ねます。
《伝染病エンジン》とかもう本当に犯罪です。大量虐殺。


弱点こそあるものの
安さと扱いやすさはたいしたものです。

先手で1ランドキープして勝てました
2マナ出ればデッキは回ります。

コメント

nophoto
微風
2010年12月4日2:41

おおっ 僕好みの土地16でも安定デッキ^^
この環境、やるなら16か18+マイアですよね(色々な方のパクリですが)

2パック目からだから仕方ないけれど、弱点対策として、
サイドにカウンターや魂の受け流し欲しかったですね。
1パック目のグダグダから諦めずに、うまく立ち回ったなあと思います。

感染決め打ちするとしたら
1-3外骨格→闇の掌握 黒サインを出さない意味で。

外骨格はかなり使い手を選ぶカードですが、
まだ普通のデッキにも入る余地があり、感染のサインにはなりえないと思います。

今回のような速攻デッキではライフを削った頃の登場となり使い勝手が悪いんで、コントロール気味のデッキで、フィニッシャーが足りないと思う時採用する(感染・非感染問わず)のが、個人的には一番しっくり来ます。

prae
2010年12月4日2:47

これだけ軽量ならセルターチで土地タップして縛ってるうちに勝てるということもありそうですね。

listener
2010年12月4日16:57

>微風さん
>サイドにカウンターや魂の受け流し欲しかったですね。
>1パック目のグダグダから諦めずに、うまく立ち回ったなあと思います。

カウンター欲しかったですねぇ。
後半はもうマナ要りませんから、カウンター構えるの簡単ですし。
クロックはたいていこちらが上ですしって、ありゃ?
正解はクロックパーミッションってことか(⌒_⌒;)

微風さんのコメント読むと必ずなんか閃くんですよねぇw

>1-3外骨格→闇の掌握 黒サインを出さない意味で。
《生体融合外骨格》は要りませんでした。
しかも、《闇の掌握》の方が黒サインが出てしまいます。ピックミス。

速攻デッキですと《生体融合外骨格》よりも《屍気の香炉》とかの方が
ずっと役に立ちますね。

listener
2010年12月4日16:59

>praeさん
>これだけ軽量ならセルターチで土地タップして縛ってるうちに勝てるということもありそうですね

デッキ見ただけでよくわかりますね。ありましたw
たいてい2色のうちどっちかは薄いので
薄いほうの色を止めておくだけでゲームは有利にすすみます。
ますますコントロールだな(⌒_⌒;)

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索