青黒コンのデッキサンプルはこちら
http://mtglistener.diarynote.jp/201012141301508926/

このデッキでヴァラクートと対戦するときの
サイドボーディングを考えます。

ちゅーか、もともと相性は良さそうですけどね(⌒_⌒;)


対ヴァラクート
IN
1 剥奪
2 瞬間凍結
2 強迫
3 記憶殺し
OUT
2 海門の神官
2 ジェイス・ベレレン
2 見栄え損ない
2 弱者の消耗


(sideboarded by T・Sさん)


強迫でマナブースト呪文を叩き落して
記憶殺しでタイタン根こそぎ抜いて、という感じですか。ヒドイw

《瞬間凍結》が刺さりすぎるので
ヴァラクートって辛いデッキだなぁと思ってたのですが
なぜこんなにヴァラクートって流行ったんでしょうね?(⌒_⌒;)


どちらかというと抜くカードに納得。

ボクは《破滅の刃》を抜いちゃうのかと思ってましたが
タイタン向けの保険に入れておくんですね。

ベレレンは抜かないとダメですよねw
(ボクは忘れてた)


(追記)

T・Sさんから改良情報をもらいましたので
それを追記します。

対ヴァラクートなのですが、サイドボード後に破滅の刃を追加するべきと感じました。
ハンデスとカウンターである程度はコントロールできるのですが、除去を減らしすぎると場に出てしまった場合対処に手間取る事が多かった為です。
特に4T目のムルダヤの巫女は、召喚の罠の可能性があるのでカウンターよりも破滅の刃で対処した方が有効です。それに一度タイタンが場に出てしまってもヴァラクート対策(地盤の際と海)が8枚入っているので、破滅の刃があれば対処できる場合が多かったです。なのでコジレックの審問1枚を減らし、破滅の刃を追加する方がいいと感じました。


コメント

まつかさ
まつかさ
2010年12月15日0:13

破滅の刃はタイタンもそうですが、ゼンディカーの報復者対策に必須ですよ
トークンが成長しちゃうと負けです

listener
2010年12月15日11:37

>まつかささん
>ゼンディカーの報復者対策に必須ですよ

確かに(⌒_⌒;)
ボクはヴァラクートをコンボデッキだと勘違いしていました。

マナ加速からビートするデッキでもあります。
《破滅の刃》抜くのがばれたらベイロスとかも入れられそうです。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索