【ドラフトの反省】緑黒感染 with 《化膿獣》
2010年12月27日コメント (7)さて、SOMドラフトの基本方針(前記事)にしたがって
きっちりピックすることが今回の課題です。
ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/som1227.htm
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
1-1 ここは感染にも使える受けの広いカードをピックするのがリスナー流。
《闇の掌握》か《転倒の磁石》が候補。
メタルでも使える磁石が丸い。
1-2 《真実の確信》はボム。
メタルへ進んだ時にとんでもなく強いです。
1-3 感染カードが3枚ありますね。
《真実の確信》はもったいないですが、ここで迷わないのがSOMドラフト。
《疫病のとげ刺し》から感染へ。
1-4 うれしい《胆液爪のマイア》
1-5 《媒介のアスプ》はそれなりに使い道があります。
《浸透のレンズ》があれば本当にいやらしいアタッカーに。
《ゲスの玉座》とも相性がいいです。
2-1 職工と迷って《真っ二つ》
1枚はアーティファクト対策が欲しいです。
2-2 野犬が捨てがたいですが《化膿獣》
デッキ 緑黒感染
9《森》
8《沼》
3《媒介のアスプ》
1《煙霧吐き》
1《絡み線の壁》
2《疫病のとげ刺し》
1《死体の野犬》
1《黒割れのゴブリン》
1《テル=ジラードの堕ちたる者》
1《絡み森の鮟鱇》
1《吠える絡みワーム》
1《化膿獣》
2《死への抵抗》
1《汚れた一撃》
1《浸透のレンズ》
1《ゲスの玉座》
1《テル=ジラードの抵抗》
1《転倒の磁石》
1《真っ二つ》
1《生体融合外骨格》
サイド
なし
ゲーム
R1 青赤コントロール 2-1
《血まなこの練習生》
《ダークスティールの斧》《憤怒の三角護符》《逆刺の戦具》といったパワーを上げる装備で4点ティムをねらってくる
ナイスゲーム。
紙一重の差でしたが先手をとってミスをしなかったボクの勝ち。
R2 赤黒コン 1-2
赤黒コンなんですが生物はメタルのみ。
《先駆のゴーレム》が強力。
1G.あと毒2個まで詰めるも、《先駆のゴーレム》を出されて勝負あり。
2G.《疫病のとげ刺し》で削って《ゲスの玉座》の理想形
《マイアの戦闘球》出されたが磁石と《真っ二つ》で対処できた。
3G.感染生物を1枚も引かずに負け。土地しか引かなかったともいう。
さすがにデッキのパワーが違いました。
《オキシダの屑鉄溶かし》《マイアの戦闘球》《先駆のゴーレム》と連打されて成す術なし。
《マイアの戦闘球》を流したのはボクですから
恨み言は言えませんが、生物1枚でもあればもう少しいいゲームができたかなと。
赤黒の除去コンは厳しいです。
除去でテンポをとられてしまいますし
《モリオックの模造品》のライフロスが痛くないし、
当然のようにボムもっています。
ボクデータでも赤黒が勝率1位です。
(感染は3位)
きっちりピックすることが今回の課題です。
ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/som1227.htm
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
1-1 ここは感染にも使える受けの広いカードをピックするのがリスナー流。
《闇の掌握》か《転倒の磁石》が候補。
メタルでも使える磁石が丸い。
1-2 《真実の確信》はボム。
メタルへ進んだ時にとんでもなく強いです。
1-3 感染カードが3枚ありますね。
《真実の確信》はもったいないですが、ここで迷わないのがSOMドラフト。
《疫病のとげ刺し》から感染へ。
1-4 うれしい《胆液爪のマイア》
1-5 《媒介のアスプ》はそれなりに使い道があります。
《浸透のレンズ》があれば本当にいやらしいアタッカーに。
《ゲスの玉座》とも相性がいいです。
2-1 職工と迷って《真っ二つ》
1枚はアーティファクト対策が欲しいです。
2-2 野犬が捨てがたいですが《化膿獣》
デッキ 緑黒感染
9《森》
8《沼》
3《媒介のアスプ》
1《煙霧吐き》
1《絡み線の壁》
2《疫病のとげ刺し》
1《死体の野犬》
1《黒割れのゴブリン》
1《テル=ジラードの堕ちたる者》
1《絡み森の鮟鱇》
1《吠える絡みワーム》
1《化膿獣》
2《死への抵抗》
1《汚れた一撃》
1《浸透のレンズ》
1《ゲスの玉座》
1《テル=ジラードの抵抗》
1《転倒の磁石》
1《真っ二つ》
1《生体融合外骨格》
サイド
なし
ゲーム
R1 青赤コントロール 2-1
《血まなこの練習生》
《ダークスティールの斧》《憤怒の三角護符》《逆刺の戦具》といったパワーを上げる装備で4点ティムをねらってくる
ナイスゲーム。
紙一重の差でしたが先手をとってミスをしなかったボクの勝ち。
R2 赤黒コン 1-2
赤黒コンなんですが生物はメタルのみ。
《先駆のゴーレム》が強力。
1G.あと毒2個まで詰めるも、《先駆のゴーレム》を出されて勝負あり。
2G.《疫病のとげ刺し》で削って《ゲスの玉座》の理想形
《マイアの戦闘球》出されたが磁石と《真っ二つ》で対処できた。
3G.感染生物を1枚も引かずに負け。土地しか引かなかったともいう。
さすがにデッキのパワーが違いました。
《オキシダの屑鉄溶かし》《マイアの戦闘球》《先駆のゴーレム》と連打されて成す術なし。
《マイアの戦闘球》を流したのはボクですから
恨み言は言えませんが、生物1枚でもあればもう少しいいゲームができたかなと。
赤黒の除去コンは厳しいです。
除去でテンポをとられてしまいますし
《モリオックの模造品》のライフロスが痛くないし、
当然のようにボムもっています。
ボクデータでも赤黒が勝率1位です。
(感染は3位)
コメント
さすがにとげ刺しから感染にいく勇気はないですね。
ボクも《拘引》はかなり悩みました。
3手目まで《拘引》が流れているということは
白はおそらく空いているでしょう。初手級カードですから。
ただでさえ《真実の確信》がとれていますから
白へ行くのが正解だった気がします。
《疫病のとげ刺し》と《胆液爪のマイア》は
ボク的にはシグナル扱いなので
ボクのルールに従って感染行きましたが、
《金属の駿馬》とかも流れてきていますし
白系のメタルにいくのが筋良しっぽいですねぇ(⌒_⌒;)
さらに1-3ですらトゲ刺し・ゲスの玉座・マンバと来ていますから、
下家が感染で食い合っているのをニヤニヤしながら
これからも流れてくるであろう白を美味しく頂くのが良かったと思います。
ちなみに、犬や2・3マナ域の感染カードを
事前に流してないか、そのピックで取りこぼさなければ、
3~手目でのトゲ刺しで参入はボク的にはありです。
本題は媒介のアスプの評価です。
このカードは使いたくないけど、感染失敗ドラフト時に
仕方なく入るレベルのカードだと思っています。
弱いカードを使わなくてはいけない時にシナジーで
ごまかすのは常套手段ではありますが…。
1-5であれば血の涙を流しながらの白復帰か緑マイアがボク的には好みです。
1-1で3枚も感染カード流しちゃってますから
返しはおいしくなさそうです。実際おいしくなかったw
《転倒の磁石》《真実の確信》《拘引》とあれば
文句のない白デッキができそうですし、
これは自分のルールに固執しすぎたかなと反省しています(⌒_⌒;)
《疫病のとげ刺し》はボクもありだと思っていますが
やっぱり1-1で流したカードがあるのが懸念材料ですねぇ。
>1-5であれば血の涙を流しながらの白復帰か緑マイアがボク的には好みです。
たしかに!
《存在の破棄》が流れてきてますから
白は相当空いていますね(気付いてなかったw
ここから白に修正するのは筋がいいです。
やっぱり他の人に聞いてみるもんですねぇ(⌒_⌒;)
さらにリアルドラフトならピック履歴は記憶するしかありませんし。
実際問題、10回中10回、白に戻れるかって言われたら怪しい気がします。
失敗気味の時のリカバリーって理論化が難しく、経験に基づく要素が強いから、
Listenerさんのピック譜公開は自分にとってもスゴイ勉強になります。