昨日のドラフトでつくったデッキに
http://mtglistener.diarynote.jp/201103241802429391/

SOMでは必須といっていいコンボが
たくさん詰まっていたので紹介します。

ご存知のコンボばかりかとは思いますが
おさらいということで(⌒_⌒;)


1.《カルドーサの炎魔》⇔《胆液の水源》
《カルドーサの炎魔》はボムですから見たらとりましょう。
ボクは発売前はディスってましたが、
使ってみるとバカみたいに強いですm(_ _)m

特に《胆液の水源》と組み合わせると
ある意味、赤タイタンより強いです。4点+1ドロー。


2.《宝物の魔道士》⇔《六角板のゴーレム》
LSV愛用のコンボです。
なんと3枚もゴーレム入れるそうです。

安い組み合わせですが、青やるなら必須レベルの強さです。
またゴーレムとったら、職工もぜひとっておきたいです。
飛びます、飛びます(追悼


3.《地平線の呪文爆弾》⇔《銅のマイア》
《地平線の呪文爆弾》はコントロールデッキには必須の1枚です。
・必要な土地の確保
・1ドロー
・圧縮
こんなステキなカードはありません。
何が何でも1枚拾いましょう。2枚全然OK

特に《決断の手綱》を使うならば青のトリシンを出すためにもぜひ。

《銅のマイア》はマナマイアの中で最も価値が高いです。
《絡み線の壁》《シルヴォクの模造品》《地平線の呪文爆弾》
どれを起動するにも緑マナが必要になります。緑タッチは最高です。


4.《錆ダニ》⇔《液鋼の塗膜》
万能のタッパーです。
強すぎてヤバイです。
土地をしばれることも忘れないでください(よく忘れる


5.《粉砕》⇔《液鋼の塗膜》
もひとつ《液鋼の塗膜》コンボです。
何でも破壊できます。
《オキシダの屑鉄溶かし》でも全く同様に機能します。


6.《ニューロックの模造品》⇔《オキシダの屑鉄溶かし》
CIPの使い回しは強力です。

《オキシダの屑鉄溶かし》や《カルドーサの炎魔》を
(相手が)除去せざるをえないようにプレイしませう。



コメント

鎌虎
2011年3月25日17:27

>飛びます、飛びます


listnerさんの日記見て知りました…

ご冥福をお祈りします。

listener
2011年3月25日18:54

>鎌虎さん
>飛びます、飛びます
誰からも愛された人でした(⌒-⌒)

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索