【ドラフトの反省】赤白 with 《白の太陽の頂点》
どーもしっくりしないドラフトになってしまいました(⌒_⌒;)
アドバイス大募集m(_ _)m

ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/MSS032602.htm

1-2 何をとります?

《核への投入》の方が《皮羽根》よりも点数上なのですが
初手が白のトリシンで、次が赤のダブシンでは受けが狭すぎるかなと。

2-2 何をとります?

赤のトリシン《カルドーサのフェニックス》は手が出ません。
赤白なら《シルヴォクの模造品》もいらない気がします。



デッキ 赤白

1《きらめく鷹》
1《銀のマイア》
1《燃えさし鍛冶》
1《迫撃鞘》
1《ノーンの僧侶》
1《ヴァルショクの模造品》
《溶鉄の尾のマスティコア》
1《皮羽根》
1《オーガの抵抗者》
1《クローンの殻》
1《剃刀のヒポグリフ》
1《炎生まれのヘリオン》
1《六角板のゴーレム》

1《起源の呪文爆弾》
1《地平線の呪文爆弾》
1《粉砕》
1《存在の破棄》
1《拘引》
2《金屑化》
1《太陽の宝球》
1《胆液の水源》
《白の太陽の頂点》


9《山》
8《平地》


サイド
1《マイアの繁殖者》
1《マイアの感電者》
1《生体解剖》
1《分散》
1《水銀の噴出》


デッキとしてのまとまりがありません(⌒_⌒;)
鷹と水源のシナジーがあるくらい?

結果は、
高速の緑黒感染に敗れて2-1でした。



《溶鉄の尾のマスティコア》の使い方がわからない

白頂点を活かすために重い構成にしましたが
クリーチャーが少なくなってマスティコアが使いづらかったです。

感染デッキ相手には再生も使えませんし
ただの4/4アーティファクトでした。

しかも、出した瞬間《闇の掌握》で消えたので
使い方を試す暇もありませんでした。

マスティのいい使い方がありましたら
ぜひおしえてくださいm(_ _)m

コメント

ひろーん@太郎
2011年3月27日14:44

マスティの使い方

「相手の除去を確実に一枚使わす」

以上wwww

最近、良いレアが続きますねぇ(^^)

dds666
2011年3月27日14:48

6マナ貯めて出すだけでイージーゲームですねw
掌握&拘引が出にくくなって、これを対処できるカードは少なくなりました。
感染相手でもクリーチャー根こそぎに出来ますしにらみ合いから本体ショットショットで余裕のレアゲー突入ですw

nophoto
通りすがり
2011年3月27日17:04

Pick3までは同じと思いますけどpick4で自分は生態武器をとり受けを広げたとおもいます、オーガ事態赤をやる理由としては弱く火力系の除去ならばとったとおもいますが初手の強い色拘束を考えると白強め+茶色タッチ一色が理想的でPick6でも軽いマイアーをとって前半つよくして受けをひろげたと思います。

セイント ザウルス
2011年3月27日17:06

私でしたら2-2は《核への投入/Into the Core(MBS)》取って、最悪白頂点を使わない展開になってもかまわないと開き直っていくと思います。
重すぎるので私が白頂点をあまり好きでないということもありますが(笑
(シールドでは文句なしにいいカードなんですが・・・)

prae
2011年3月27日17:19

1-2 《核への投入/Into the Core(MBS)》
《皮羽根/Skinwing(MBS)》は受けが広いですが少なくともそのパックだと自分は返しの赤を諦める形になりそう。正直《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith(MBS)》を余り評価してないので、初手捨てる覚悟で《核への投入/Into the Core(MBS)》でもいい気がします。
好みの問題?

2-2 《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
トリシンでも6マナ4/4色付き飛行と思えば《ルーメングリッドのガーゴイル/Lumengrid Gargoyle(MBS)》はの評価はできそうなので。

2-7 《嚢胞抱え/Cystbearer(SOM)》
カットしそうです。

2-10 《魂の受け流し/Soul Parry(SOM)》
自分ならこっちかもしれない。迷う所。

3-2 《拘引/Arrest(SOM)》
2枚目の《金屑化/Turn to Slag(SOM)》よりはこちらかなぁと。特に序盤耐えたい上に茶破壊も取れてるので。

3-5 《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
好みだろうか。

3-10 《陽光の呪文爆弾/Sunbeam Spellbomb(MRD)》
これも好み?ゴッドレアが有り土地含め引き増ししたい為。

好みの違いでカードの取捨選択が大きく左右されるピックな感じです。

listener
2011年3月27日23:13

>hirooonさん
強力なレアがあるとやっぱりテンション上がりますね♪
最近はコントロール志向なので、フィニッシャーがあると嬉しいです。

>DDSさん
>6マナ貯めて出すだけでイージーゲームですねw

基本の使い方はやはりそうですか。
除去されなければそれだけでゲーム終わりますもんね。

マウントとられずに6マナ出せる状態をいかにつくるか、
それを意識してデッキを組んでみます。
クリーチャー並べてにらみ合いの方がいいのかも。

listener
2011年3月27日23:21

>通りすがりさん
>pick4で自分は生態武器をとり受けを広げたとおもいます
>オーガ事態赤をやる理由としては弱く火力系の除去ならばとったとおもいますが初手の強い色拘束を考えると白強め+茶色タッチ一色が理想的でPick6でも軽いマイアーをとって前半つよくして受けをひろげたと思います。

なるほど!
ボクは白茶というビジョンが全く欠けていました。
装備品が立て続けにとれていますから、
軽い生物を確保して、白の装備ビートは筋がいいと思います。

《消失の命令》が有効に使えますし
《溶鉄の尾のマスティコア》も有効に働いたでしょう。

いやはや目から鱗です(⌒_⌒;)
ありがとうございます!

listener
2011年3月27日23:31

>セイント君、praeさん
あとで見直すと《核への投入》は全然ピックできると気付きました。

ご指摘のように《白の太陽の頂点》を使わない選択がありますし、
白頂点使うのはゲームの終盤ですから、それほどトリシンが怖いわけではありません。
《核への投入》を流してしまうと下に赤が入ってしまいますし。


>2-2 《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》
トリシンでも6マナ4/4色付き飛行と思えば《ルーメングリッドのガーゴイル/Lumengrid Gargoyle(MBS)》はの評価はできそうなので。

これも考え方だと思い思いました。
必ずしも、5マナの段階で出せる必要ありません。
《白の太陽の頂点》も《カルドーサのフェニックス》も
ゲームを決める段階で出せればそれでいいのですから。

視野が広がりました。

おたこ
2011年3月28日8:26

うーん、私は1-4から個人的には《消失の命令/Banishment Decree(MBS)》か、《生体解剖/Vivisection(MBS)》に手が伸びてしまいます

1-2で《核への投入/Into the Core(MBS)》を流してるから、下には赤やらせるっていう意味合いもあってあんまり赤は取りたくないかな、と思いますが

逆にここで《消失の命令/Banishment Decree(MBS)》が下に流れてるから下が白
やってても仕方ないのでは?とも思えますが
・・・1-11で《生体解剖/Vivisection(MBS)》取れてるんですね、みんなに比べて俺の点数が高すぎるのかなぁ。

listener
2011年3月28日10:56

>おたこさん

ご指摘のように1-4が筋悪だと思います。
《核への投入》流しておいて、抵抗者から赤に入るなんてチグハグです。

このドラフトでは
・1-2で、《核への投入》とって赤に入る
・1-4で、《消失の命令》とって白単気味にする
・1-4で、《生体解剖》とって青白にする

この3つが正解だったのではないかと思います。
少なくともボクのドラフトはチグハグ感マックスです(⌒_⌒;)

そもそも赤白っていう色は
ドローソースがないのでコントロールには不向きだと思っています。
《生体解剖》はどう考えても強力呪文です。
アグロデッキではちょっと苦しいですが
コントロール寄りのデッキならぜひ欲しい1枚です。

ただ、青っていうカラーが敬遠されがちで
1枚あれば十分な呪文ですから流れまくるんですよねぇ。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索