【M12ドラフトアーキ】安めの黒緑
勘違い記事を流す意味で、次の記事を(挨拶

イザというときに
ボクが逃げ込む予定のデッキを紹介します。

ほぼ黒単のライフゲインデッキ。



《魂の消耗》

この手のカードが高かったためしがありません。
黒が相当濃いデッキでないととれませんから。

濃いだけでなく、沼の数が必要になるので
緑黒が一番相性良さそうなカードでもあります。

しかし、腐っても除去。


《困窮》

黒のダブルシンボル2マナ。

これは相当強いカードです。
こんなん使われた日には泥試合間違いなしです。

でも、初手にとるようなカードでもないし
除去より優先するようなカードでもないし
色を決めるようなカードでもありません。

結局、安い(⌒_⌒;)

相手の決め手を奪うため、長期戦必至になります。



《ソリンの渇き》

良除去。これもたぶん安い。
2点ゲインが地味においしい。



《苛まれし魂》

バカにならない1点クロック。

長期戦を目指すこのデッキでは本当にバカになりません。
狂喜カードとのシナジーも見逃せません。


《吸血鬼ののけ者》

4マナ・4/4・絆魂だと思えば強キャラ。
狂喜の発動が鍵なので、回避攻撃は重要。


《隠れ潜む鰐》

緑のスーパースター。
《苛まれし魂》とのシナジーがあるので
3マナ・3/3・島渡りというスペックで登場。

基本はこれの固めどり。
青相手は負けない。

青以外相手にもこれがメインアタッカー。


ランパン

とにかく沼を引いてくるための呪文。


黒のフライヤーはできる限りとって
細い攻撃を当て続けるようなイメージ。

長期戦にもちこんでぐだぐだの勝利を目指します。
青相手は圧勝の予定。

一応、狂喜デッキともいう。


・細い回避攻撃
・除去
・ライフゲイン
・狂喜

ゆうたら《魂の消耗》デッキなわけです。

コメント

dds666
2011年6月30日18:51

吸血鬼ののけものはさすがに初手クラスだと思います。
これがアンコモンとは、いくらなんでも強すぎる。

listener
2011年6月30日19:20

>DDSさん
>吸血鬼ののけものはさすがに初手クラスだと思います。

あ、やっぱり?(⌒_⌒;)
こいつは強すぎるから安いデッキと言うにはムリがあるかなぁと思ってましたが
ちゃんと見抜きましたねwww

こうして見てみるとちゃんと組めた黒は相当強いですね。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索