【M12シールド】デッキの分析 緑青t黒
2011年7月18日日本選手権2011 オープン予選:H (基本セット2012 シールド)
8 《森》
6 《島》
3 《沼》
----------------------------------------------------------------土地(17)-
1 《幻影の熊》
1 《ガラクの仲間》
1 《隠れ潜む鰐》
1 《聖なる狼》
1 《空回りのドレイク》
1 《霊気の達人》
1 《酸のスライム》
1 《大いなるバジリスク》
1 《鐘塔のスフィンクス》
1《願いのジン》
1 《殺戮のワーム》
1 《ルーン傷の悪魔》
----------------------------------------------------------------クリーチャー(12)-
2 《回収》
1 《思案》
1 《氷の牢獄》
1 《破滅の刃》
1 《不屈の自然》
1 《帝国の玉座》
1 《予言》
1 《空中浮遊》
1 《踏み荒らし》
1 《精神の制御》
1 《原初の狩人、ガラク》
----------------------------------------------------------------呪文(12)-
ニッセンのオープン予選で権利をとった人のデッキを眺めていて、
ボクには真似できないと思ったデッキです。
シールドは強いところの押し付け合い
まず3枚の強力なレアがあります。
・《原初の狩人、ガラク》
・《願いのジン》
・《ルーン傷の悪魔》
しかし、3枚とも色が違います。
そしてどれもマルチシンボルです。
土地の配分としてはギリギリです。
ランパンがあるとはいえ、回るかどうかわかりません。
それでも、強いところを相手に押し付けるのがシールドだ!
といわんばかりの詰め込みっぷり。
特に《ルーン傷の悪魔》が厳しいですが、
出せば勝ちというカードですからやはり入れるのでしょう。
(7マナのWシンボルなのでなんとかなるといえばなんとかなる)
しかも、《回収》2枚という念の入れよう。
どこまでもパワーカード
・《殺戮のワーム》
・《精神の制御》
・《踏み荒らし》
どれもアンコながらゲームを決めるパワーがあります。
どこまでもパワーカードで勝負する漢らしさ。ステキ。
デッキを回す要素
・《思案》
・《予言》
・《不屈の自然》
デッキの圧縮に使えるカードを詰め込んで
除去はオーラとブレードに絞っています。相手のボムだけは止める。
場合によっては、《回収》で
上記のようなカードを使いまわすこともあるでしょう。
《ルーン傷の悪魔》が手札に腐っていたら
《不屈の自然》を《回収》することだってありです。
《予言》を使いまわすのが特にステキ。
他
接死+《空中浮遊》が地味に効きそうです。
《酸のスライム》
《大いなるバジリスク》
こいつらが飛ばれるとやっかい。
8 《森》
6 《島》
3 《沼》
----------------------------------------------------------------土地(17)-
1 《幻影の熊》
1 《ガラクの仲間》
1 《隠れ潜む鰐》
1 《聖なる狼》
1 《空回りのドレイク》
1 《霊気の達人》
1 《酸のスライム》
1 《大いなるバジリスク》
1 《鐘塔のスフィンクス》
1《願いのジン》
1 《殺戮のワーム》
1 《ルーン傷の悪魔》
----------------------------------------------------------------クリーチャー(12)-
2 《回収》
1 《思案》
1 《氷の牢獄》
1 《破滅の刃》
1 《不屈の自然》
1 《帝国の玉座》
1 《予言》
1 《空中浮遊》
1 《踏み荒らし》
1 《精神の制御》
1 《原初の狩人、ガラク》
----------------------------------------------------------------呪文(12)-
ニッセンのオープン予選で権利をとった人のデッキを眺めていて、
ボクには真似できないと思ったデッキです。
シールドは強いところの押し付け合い
まず3枚の強力なレアがあります。
・《原初の狩人、ガラク》
・《願いのジン》
・《ルーン傷の悪魔》
しかし、3枚とも色が違います。
そしてどれもマルチシンボルです。
土地の配分としてはギリギリです。
ランパンがあるとはいえ、回るかどうかわかりません。
それでも、強いところを相手に押し付けるのがシールドだ!
といわんばかりの詰め込みっぷり。
特に《ルーン傷の悪魔》が厳しいですが、
出せば勝ちというカードですからやはり入れるのでしょう。
(7マナのWシンボルなのでなんとかなるといえばなんとかなる)
しかも、《回収》2枚という念の入れよう。
どこまでもパワーカード
・《殺戮のワーム》
・《精神の制御》
・《踏み荒らし》
どれもアンコながらゲームを決めるパワーがあります。
どこまでもパワーカードで勝負する漢らしさ。ステキ。
デッキを回す要素
・《思案》
・《予言》
・《不屈の自然》
デッキの圧縮に使えるカードを詰め込んで
除去はオーラとブレードに絞っています。相手のボムだけは止める。
場合によっては、《回収》で
上記のようなカードを使いまわすこともあるでしょう。
《ルーン傷の悪魔》が手札に腐っていたら
《不屈の自然》を《回収》することだってありです。
《予言》を使いまわすのが特にステキ。
他
接死+《空中浮遊》が地味に効きそうです。
《酸のスライム》
《大いなるバジリスク》
こいつらが飛ばれるとやっかい。
コメント