【ドラフト】《精神の制御》に強いデッキづくり
ウィニー

コメントにもらったアイディア
小粒なクリーチャーばっかの速攻デッキはそれだけでマイコンに強いですよね

パクる相手が大きくて強いからこそ
・相手の被害が大きく
・自分の利益が大きい

また、5マナ出せるようになるまでは何もできないカードですから
速い攻撃が辛いのも間違いありません。むぅ、ナイスアドバイス。


少し脱線。
速攻を持っているクリーチャーも
《精神の制御》をつけられる前に1回は殴ることができます。

そういう意味では、CIPもちのクリーチャーも《精神の制御》に強いといえるかも。
使い終わっているわけですから、奪われても痛くない。



生贄デッキ

・《貪る大群》
・《投げ飛ばし》&《反逆の行動》

赤黒ハスクも《精神の制御》に強いデッキです。



呪禁デッキ

そもそも対象にとれない。

呪禁クリーチャーにオーラを重ねる戦略であれば、
《精神の制御》相手は全く心配なしです。

《霜のブレス》や《送還》にも強く
青に強いデッキだといえます。



パーミッション

クリーチャーを3マナ以下にまとめて
《マナ漏出》や《否認》を構えて動く。

5マナかかる《精神の制御》には辛い展開です。
《否認》は今回けっこう使い勝手が上がっている印象(何故かわからんけど


他に何かないですかね?

コメント

はやて
2011年7月24日13:48

一番いいのは速足のブーツですね。
マイナーなところでは秋の帳
幻影のドラゴンならパクられなくてすみます。

びふ
びふ
2011年7月24日14:15

ストレートに帰化・啓蒙もテンポ取れて強いかな、と。

後は、ボムをサイドアウトとか(笑)

わけ
2011年7月24日14:18

歯止めが安い割りに使い勝手がいい印象です。

Lich
2011年7月24日15:11

上で出てますが《歯止め》は従来の同系スペルと違って
対戦相手のクリーチャーにも撃てるので、
取られてから引いても対処出来るのが偉いですね。
というか《歯止め》は各種オーラや《剛力化》や《力強い跳躍》も弾けるので素敵。

nophoto
にょろろ
2011年7月24日15:16

速攻クリーチャーの強みとして、
「マイコンされてもタップ状態で相手に渡るのでブロッカーにならない」ということが非常に大きく感じます。
5/5のミノタウロスよりも稲妻の精霊のほうが強いケースは意外と多いかもしれません。
また、真紅の魔道士が強力な青アンチカードですね。
バウンスへの耐性は言うに及ばず、マイコンを帰化・啓蒙・歯止めで割って速攻付与したり。
魔道士サイクルの中では評価は低いですが、使い勝手は悪くないです。特に相撃ちしても損した気分にならないのがいい。

listener
2011年7月24日17:08

>はやてさん
>幻影のドラゴンならパクられなくてすみます。

そっか!パクられるわけないですねw
これは見落としてました。ありがとうございます。

イリュージョンは《精神の制御》に強い!

listener
2011年7月24日17:09

>びふさん
>ボムをサイドアウトとか(笑)

これも方法だと思います。
重いクリーチャーはどうやっても《精神の制御》のえさですから
クリーチャーを小粒にまとめるのはありだと思います。

>わけさん
ある程度実践をこなしている人は
そろって《歯止め》を推していますね!
《精神の制御》対策としてバッチリだし、無駄にならないカードですし。

listener
2011年7月24日17:12

>Lichさん
赤黒狂喜デッキ見事でした♪

>対戦相手のクリーチャーにも撃てるので、
取られてから引いても対処出来るのが偉いですね。
というか《歯止め》は各種オーラや《剛力化》や《力強い跳躍》も弾けるので素敵。

《歯止め》は本当に融通がきくカードですね。
相手の対処プランが大きく狂うカードなので、コントロール殺しな感じ。
環境的に強い1枚。

listener
2011年7月24日17:12

>にょろろさん
見事な考察。
次の記事にそのまま使わせてもらいます♪

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索