【ドラフト】《漂う影》で真っ黒いデッキはダメ?
2011年7月28日コメント (8)
LSVの評価 1.5/5.0
LSVはこの環境の単色を支持していないので、
頭からこのカードを否定しています。
そんなに単色はダメか?
M12はそんなに単色を押してないのは事実。
・《ダングローブの長老》
・《焦熱のヘルハウンド》
・《漂う影》
カード単体としてはこれくらいか?
単色ビートは強いんじゃね?
・《鎧の軍馬》
・《ガラクの仲間》
なんかを攻撃の軸にした
単色気味のビートはけっこう強いと思うんです。
ただ、LSVの言い分もちょっとわかる。
例えば、《鎧の軍馬》ビートにしようとすると、平地は11枚は欲しい。
するとセカンドカラーは、4~5枚という数字になっちゃう。
それはちょっと苦しい。
確かに2色均等とかのデッキの方が強い気もする。
M12環境の単色(または単色気味)デッキについてご意見をm(_ _)m
沼が10枚以上デッキに入ってるんなら強力カードになるけど、そんなにテンション上がんない。(黒単気味にするより)多色にする方がずっといい。
LSVはこの環境の単色を支持していないので、
頭からこのカードを否定しています。
そんなに単色はダメか?
M12はそんなに単色を押してないのは事実。
・《ダングローブの長老》
・《焦熱のヘルハウンド》
・《漂う影》
カード単体としてはこれくらいか?
単色ビートは強いんじゃね?
・《鎧の軍馬》
・《ガラクの仲間》
なんかを攻撃の軸にした
単色気味のビートはけっこう強いと思うんです。
ただ、LSVの言い分もちょっとわかる。
例えば、《鎧の軍馬》ビートにしようとすると、平地は11枚は欲しい。
するとセカンドカラーは、4~5枚という数字になっちゃう。
それはちょっと苦しい。
確かに2色均等とかのデッキの方が強い気もする。
M12環境の単色(または単色気味)デッキについてご意見をm(_ _)m
コメント
LSVが《漂う影/Drifting Shade(M12)》でテンションが上がらないのはメインカラーとして使用する際の「黒」がそんなに強くないからではないでしょうか?
例えば白の場合は、色として強い方で、なおかつ《護衛の誓約/Guardians’ Pledge(M12)》がある事から、準単色で良い気がしますし《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》から《霊気の達人/AEther Adept(M12)》につなげたいタイプの青デッキも準単色でも良い気がします。
と言いつつあんまりやった事ないから本当は分からないんですけどねw
幻影の熊4体+ロード+自動人形とか馬鹿ゲーでした
魂の消耗もありますが、いかんせん狂喜と呪禁という能力が黒単の持ち味を殺している気がします
もう1色はボム、除去、シナジーカード中心にピック
が、受け広いかなと思います。
3色土地比率が10、4、4とかも悪くないと思います。
黒単は貪る大群やソリンの乾きあるから嫌ではないです。
ダブシンが集まるか(押し付けられるか)次第
ファラオが入ってたのでそっから黒単に行ったのかな?と勝手に解釈してましたw
M12のビートはキルターン早すぎて、沼の数云々以前にパンプしてる余裕が無い。全然間に合ってないです。
黒単にするとアーティファクトにしてもエンチャントにしても対処できない問題が増えるので好んで黒単にはいきません。
とはいえ黒の強いところといえば、ぶっちゃけ破滅の刃以外は大体ダブルシンボル以上なので黒をメインカラーにしないと弱いですよね。
非常に多くの論点があって、めちゃめちゃ面白いです。
まずはそれを整理してみたいです。
ハッピーMTGの記事に「メインカラーを何色にするか」という話題がありました。
それと関連して記事を書いていきたいと思います。
記事をもってレスに代えさせていだきます♪