【ドラフト】コンボパーツとしての《崩れゆく巨像》
osaさんのコメントより
《投げ飛ばし》→妥当なところ。
《地割れのドレイク》→空をとんで最後の一押しに。
《真紅の魔道士》か《速足のブーツ》→《ボールライトニング》っぽく最後の一押しに。
《寄せ餌》→タフネス低いクリーチャーを大量に道連れに。
《狩人の眼識》→手札いっぱい(これの攻撃は、よほどライフがやばくない限りブロックされないケースが多い気がします)
《無限の日時計》→普通の攻撃クリーチャーに。戦闘前メインフェイズに動く必要あり。

「対戦相手のこれの攻撃を通したら、《剛力化》→《投げ飛ばし》で即死した」
という話を思い出しました。

クロシマさんのコメントより
戦乱のうねり出して、こいつ出して殴って投げ飛ばし!・・・は夢。

Lichさんのコメントより
寄せ餌》&《縞瑪瑙の魔道士》と一緒に使うと相手悶絶間違い無し!

相手としてはこれを《グレイブディガー》で釣るだけで嫌になりますので
これか《真面目な身代わり》を取ると《埋没した廃墟》の評価がグーンと上がりますね。


みなさん、なんて創造力豊かなんでしょ。。

ゴブさんがゆってましたが、
巨像はどっちかっていうとスペル枠なのかもしれませんね。

ブロッカーにもアタッカーにもなるスペル。強いジャンw


パワーを参照するカード

・《投げ飛ばし》
・《戦嵐のうねり》
こういうカードと相性がいいわけだ。

さらにパワーを上げるといえば
・《剛力化》
・《大剣》

《大剣》つけて《投げ飛ばし》てみたいですねぇ。



ボーライ!

Dさんが、こいつは《ゼクター祭殿の探検》だとゆってましたが
使用感としてはそんな感じなのかも。
いつか走ってくる。そして死ぬ。


・《真紅の魔道士》
・《速足のブーツ》
速攻を付与するカードといっしょならまさにボーライ。
《反逆の行動》でパクられることもないし、弱点がカバーされる。



多彩

・トランプルあるから接死と相性いいです。

・《寄せ餌》なんかも大殺戮できそう。

・《グレイブディガー》や《埋没した廃墟》で再利用。

・《無限の日時計》は1回くらいやってみようかなw


巨像だけでいくらでも書くことありますねぇ。

コメント

うたまる
2011年8月2日18:23

そもそも狂喜と相性がいいのがいい

nophoto
にょろろ
2011年8月2日19:55

《雪花石の魔道士》で7点ゲイン、《送還》で再利用orブロッカー戻して無理矢理7点通す、
《力強い跳躍》でほぼ止められない9点パンチ…。
必殺技が多くて面白い奴です。
《殺戮の叫び》だけは天敵w

通りすがりのゴブナイト
2011年8月2日21:26

個人的には《寄せ餌》《狩人の眼識》との組み合わせがアド取れそうで好きですが、緑の5マナ域にこの生物を入れるかとなると…バジリスクの方が好きだなぁ。

listener
2011年8月2日21:43

>うたまるさん
>そもそも狂喜と相性がいいのがいい

それを忘れてたwww

>にょろろさん
いやいや、いくらでもコンボがありますね。
《力強い跳躍》の9点パンチいいなぁ。

>殺戮の叫び》だけは天敵w
とにかく赤に弱いカードなんですね。

>ゴブさん
性能的にバジとかぶるところが多いですね。
5マナの生物ですから当然といえば当然ですが。
どっちを入れるかというと迷うところ。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索