【ドラフトの反省】パックが弱いとき
2011年8月26日コメント (4)前回のドラフトがあまりにもひどいというか
M12でワーストだったのでじっくり反省。
■ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/M12BGw.htm
反省1.中途半端なところから緑にいかない
M12の緑へいくにはいくつかの条件が必要
・8点以上のカードから入る
・緑が空いている
弱いパックから弱い色へいってどうする!
反省2.逃げ込むなら黒
最近は緑が好きになっていたけど
やっぱり青黒か白黒が安くて強い。
弱いパックならやっぱり黒へ逃げ込むべきだった。
1-1 《霜のブレス》
1-2 《破滅の刃》
1-3 《組み直しの骸骨》
1-4 《肉体のねじ切り》
1-5 《困窮》
1-6 《漂う影》
1-7 《薄暮狩りのコウモリ》
やはりこれがボクの基本スタイルだと再確認する形に。
反省3.緑メインでもいいが他2色はタッチで
さすがにタッチ《ソリン・マルコフ》はおかしい。
タッパーとルーターをタッチする形にしていれば
十分にデッキになっていた。それも3勝できるレベル。
2-1でソリンピックしたところで全ておかしくなっていたなぁ。
M12でワーストだったのでじっくり反省。
■ピック
http://sky.geocities.jp/devoutlightcaster/M12BGw.htm
反省1.中途半端なところから緑にいかない
M12の緑へいくにはいくつかの条件が必要
・8点以上のカードから入る
・緑が空いている
弱いパックから弱い色へいってどうする!
反省2.逃げ込むなら黒
最近は緑が好きになっていたけど
やっぱり青黒か白黒が安くて強い。
弱いパックならやっぱり黒へ逃げ込むべきだった。
1-1 《霜のブレス》
1-2 《破滅の刃》
1-3 《組み直しの骸骨》
1-4 《肉体のねじ切り》
1-5 《困窮》
1-6 《漂う影》
1-7 《薄暮狩りのコウモリ》
やはりこれがボクの基本スタイルだと再確認する形に。
反省3.緑メインでもいいが他2色はタッチで
さすがにタッチ《ソリン・マルコフ》はおかしい。
タッパーとルーターをタッチする形にしていれば
十分にデッキになっていた。それも3勝できるレベル。
2-1でソリンピックしたところで全ておかしくなっていたなぁ。
コメント
先に秘密だけ見て、各国のソリン使いの集まる話をしているのかと思いました。
2-2はなぜ土地なのでしょうか。1-2がルーターなんだから達人の方がいいと思うのですが?
1-2で破滅の刃取ってれば2-1のソリンからの~って全然ありだと思うんですけどね。
私なら黒緑でいってて3パック目でお通夜でしたわ。
そう、緑は安いときとそうでないときがありますよね。環境初期はみんな「緑?負け組み乙」な感じだったのでやりやすかったんですけど最近はそうでもないですからねぇ。
生物少なくていいのが楽。
2-2はボクの視野がせまくなっていたからに他なりませんm(_ _)m
ソリンをとったので黒のトリプルを出さないといけないと
頭の中がソリン一色だったので、他の色のWに手を出せなかったのです。
本来はどう考えても《霊気の達人》をとって
緑青を継続すべきです。
>ゴブさん
1-2は今回のターニングポイントでした。
おとなしく黒をやっとけば良かった。。
こういう失敗ドラフトは痛いですが、
自分のドラフトを再発見するいい機会ですね。
>ろせさん
>生物少なくていいのが楽。
青黒は極端なケースになるとフィニッシャーさえ確保すればなんとかなりますもんね。
ろせさんみたいな生物全部で3枚とかそんなんは勘弁だけどw