【ISD】変身をどうやって使っていくか4
2011年9月26日
変身クロックパーミッション
■キーカード
1.《秘密を掘り下げる者》 1マナ 変身後:飛行・3/2
2.《ガツタフの羊飼い》 2マナ 変身後:威嚇・3/3
3.《恐るべき妄想》 3マナ どや!?
■コンセプト
まず《秘密を掘り下げる者》や《ガツタフの羊飼い》を展開する。
3ターン目以降は自分のターンで、基本的に変身を狙う(呪文を唱えない)
相手のターンに《恐るべき妄想》を唱えてドヤ顔する。
名付けてドヤ顔パーミッション(これが言いたかった)
■補足
3マナ構えるデッキですので、
・《雲散霧消》
・《禁忌の錬金術》
・《恐慌盲》 ★おすすめ 相手全体-4/-0
・《熟慮》
・《蜘蛛の掌握》
なんかがたいへんお得になっております。ハイ。
《恐慌盲》や《蜘蛛の掌握》なんかで
相手のアタッカーを討ち取るのは必須テクニックだと思われます。
(変身後のはずですので、たいてい討ち取れる)
■キーカード
1.《秘密を掘り下げる者》 1マナ 変身後:飛行・3/2
2.《ガツタフの羊飼い》 2マナ 変身後:威嚇・3/3
3.《恐るべき妄想》 3マナ どや!?
■コンセプト
まず《秘密を掘り下げる者》や《ガツタフの羊飼い》を展開する。
3ターン目以降は自分のターンで、基本的に変身を狙う(呪文を唱えない)
相手のターンに《恐るべき妄想》を唱えてドヤ顔する。
名付けてドヤ顔パーミッション(これが言いたかった)
■補足
3マナ構えるデッキですので、
・《雲散霧消》
・《禁忌の錬金術》
・《恐慌盲》 ★おすすめ 相手全体-4/-0
・《熟慮》
・《蜘蛛の掌握》
なんかがたいへんお得になっております。ハイ。
《恐慌盲》や《蜘蛛の掌握》なんかで
相手のアタッカーを討ち取るのは必須テクニックだと思われます。
(変身後のはずですので、たいてい討ち取れる)
コメント