【ISD】緑白ビート【アーキタイプ】
2011年10月2日コメント (4)
新環境のスタンでも使われているのが「緑白ビート」
人間のテンポの良さはハンパではありません。
また、緑白ともに回避をもつスピリットがあって、
緑白にラッシュされると何もできずに負けてしまうことがあります。
シールドで恐ろしい緑白を組んだyyさんのデッキを見てみたいと思います。
全勝プレイヤーインタビュー:山田育
http://www.icacup.com/modules/blog/details.php?bid=245
土地:15
8《森》
6《平地》
1《山》
クリーチャー:15
1《教区の勇者》
1《アヴァシンの巡礼者》
1《銀筋毛の狐》
1《礼拝堂の霊》
3《声無き霊魂》
2《深夜の出没》
1《果樹園の霊魂》
1《夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者》
1《月桂樹の古老》
1《エストワルドの村人/エストワルドの吠え群れ》
1《扇動する集団/野生の血の群れ》
1《ケッシグの檻破り》
その他:10
1《旅行者の護符》
2《隊商の夜番》
1《捕食》
1《アヴァシンの仮面》
1《硫黄の流弾》
1《叱責》
1《農民の結集》
1《肉屋の包丁》
1《大物潰し》
《旅行者の護符》1枚と《隊商の夜番》が2枚あるので
実質的には土地17枚くらいのデッキです。
■3マナ域がふざけてる!
人間レアが5枚も入ってるお祭りデッキなのですが
ボク的にはもっと熱い部分があります。
3マナスピリットカード7枚!
ドラフトでもこんなに集まりません。
なんというふざけたプールでしょう。
■強力な装備
ボクの経験からも《アヴァシンの仮面》は相当強いです。
スピリットと一番相性がいいのは仮面じゃないかしら?
そんで、オマケのように《肉屋の包丁》が落ちてますが
レア人間5枚デッキの包丁とか犯罪です。
確かに赤タッチ要らんかも。。
人間のテンポの良さはハンパではありません。
また、緑白ともに回避をもつスピリットがあって、
緑白にラッシュされると何もできずに負けてしまうことがあります。
シールドで恐ろしい緑白を組んだyyさんのデッキを見てみたいと思います。
全勝プレイヤーインタビュー:山田育
http://www.icacup.com/modules/blog/details.php?bid=245
土地:15
8《森》
6《平地》
1《山》
クリーチャー:15
1《教区の勇者》
1《アヴァシンの巡礼者》
1《銀筋毛の狐》
1《礼拝堂の霊》
3《声無き霊魂》
2《深夜の出没》
1《果樹園の霊魂》
1《夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者》
1《月桂樹の古老》
1《エストワルドの村人/エストワルドの吠え群れ》
1《扇動する集団/野生の血の群れ》
1《ケッシグの檻破り》
その他:10
1《旅行者の護符》
2《隊商の夜番》
1《捕食》
1《アヴァシンの仮面》
1《硫黄の流弾》
1《叱責》
1《農民の結集》
1《肉屋の包丁》
1《大物潰し》
《旅行者の護符》1枚と《隊商の夜番》が2枚あるので
実質的には土地17枚くらいのデッキです。
■3マナ域がふざけてる!
人間レアが5枚も入ってるお祭りデッキなのですが
ボク的にはもっと熱い部分があります。
3マナスピリットカード7枚!
ドラフトでもこんなに集まりません。
なんというふざけたプールでしょう。
■強力な装備
ボクの経験からも《アヴァシンの仮面》は相当強いです。
スピリットと一番相性がいいのは仮面じゃないかしら?
そんで、オマケのように《肉屋の包丁》が落ちてますが
レア人間5枚デッキの包丁とか犯罪です。
確かに赤タッチ要らんかも。。
コメント
飛行は本当に止められませんでしたね
カカシが出ても止まらないのでそのまま押し切ったりもありましたよ
ボクはこの環境、飛行(スピリット)決め打ちの予定です。
本当に止まりませんよねぇ。
そういえば、カカシを出されても負けたことはない気がする・・・
あれはいるだけでかなり嫌ですよね。自分も閉所恐怖症や信仰の戒めが貼りにくくなって困りましたw
《閉所恐怖症》と《信仰の縛め》は今回の鉄板除去なので
使用率も相当高いことが予想されます。
しかも、プレイヤー呪いという新ジャンルも。
2マナ2/2ですから、全く無駄になることもない良クリーチャー。
狐はえらい。