【ISD】包丁ゲーを目指す2【アーキタイプ】
2011年10月4日コメント (7)
包丁といえば人間。
人間といえば白です。
今度は白の効果的な使い方を考えます。
思いつきで書いていきますので、ぜひ色んな使い方を提案してください!
包丁ゲーとは?
http://mtglistener.diarynote.jp/201110041310462643/
■《不可視の忍び寄り》と白の関係
・《信仰の縛め》
忍び寄りに貼ると3/3・アンブロッカブルになります。十分フィニッシャー。
《轟く激震》で死ななくなることがポイント
・《上座の聖戦士》
死ぬと忍び寄りに2個カウンターが載ります。
これまた3/3・アンブロッカブルになります。
・《勇壮の時》
包丁のついた忍び寄りを《轟く激震》から守るテク。
とにかくタフネス3にすることがポイントです。
《轟く激震》の殺傷範囲から抜け出る。
■包丁と白の関係
人間につければなんだって強いです。
ありったけ人間入れていいと思います。
あえて1つ上げるなら《村の鐘鳴らし》はリーズナブルだと思います。
それほど高いカードでもないのですが、
素でタフネス4ある人間は珍しいのです。
装備すると4/4・絆魂
狂喜した《吸血鬼ののけ者》になるわけです。
また、包丁を忍び寄りにつけた攻撃する場合。
1/4は自軍の守り手として十分なサイズ。
忍び寄りで攻めて、鐘鳴らしで守る。
デッキとしてバランスがよくなるということです。
■包丁を拾ったら白
基本的には白をやるべきです。
《不可視の忍び寄り》はタッチ青で使えるボム扱い。
忍び寄りも白と組むことで強くなるので
包丁ゲーにはやはり白がいいです。
また、人間につけなくてもスピリットにつければ
包丁は十分に強いです。
例えば、《声無き霊魂》につければ5/1・飛行・先制
除去されなければ場を支配してしまいます。
包丁を拾ったら白。
人間といえば白です。
今度は白の効果的な使い方を考えます。
思いつきで書いていきますので、ぜひ色んな使い方を提案してください!
包丁ゲーとは?
http://mtglistener.diarynote.jp/201110041310462643/
■《不可視の忍び寄り》と白の関係
・《信仰の縛め》
忍び寄りに貼ると3/3・アンブロッカブルになります。十分フィニッシャー。
《轟く激震》で死ななくなることがポイント
・《上座の聖戦士》
死ぬと忍び寄りに2個カウンターが載ります。
これまた3/3・アンブロッカブルになります。
・《勇壮の時》
包丁のついた忍び寄りを《轟く激震》から守るテク。
とにかくタフネス3にすることがポイントです。
《轟く激震》の殺傷範囲から抜け出る。
■包丁と白の関係
人間につければなんだって強いです。
ありったけ人間入れていいと思います。
あえて1つ上げるなら《村の鐘鳴らし》はリーズナブルだと思います。
それほど高いカードでもないのですが、
素でタフネス4ある人間は珍しいのです。
装備すると4/4・絆魂
狂喜した《吸血鬼ののけ者》になるわけです。
また、包丁を忍び寄りにつけた攻撃する場合。
1/4は自軍の守り手として十分なサイズ。
忍び寄りで攻めて、鐘鳴らしで守る。
デッキとしてバランスがよくなるということです。
■包丁を拾ったら白
基本的には白をやるべきです。
《不可視の忍び寄り》はタッチ青で使えるボム扱い。
忍び寄りも白と組むことで強くなるので
包丁ゲーにはやはり白がいいです。
また、人間につけなくてもスピリットにつければ
包丁は十分に強いです。
例えば、《声無き霊魂》につければ5/1・飛行・先制
除去されなければ場を支配してしまいます。
包丁を拾ったら白。
コメント
2枚取れた時の全軍指揮能力はシャレになりませんよ。
幽霊の憑依を付けて毎ターン人間ワラワラアタックするのも面白いです。
銀の象眼の短刀はどんなデッキでも強いけど、忍び寄りとはマナ域も綺麗に並んでるし打撃力半端じゃないし更に強いです。
ダメージは不安定ですが、それゆえにロマンが。
自分が使った時は相手のライブラリーが17枚めくれておかしな事になってました。
できますね。
合わせて緑なら隊長、イノシシ、青なら不可視、セルホフ、助手、見習いですかね
《小村の隊長》は構築級の生き物だと思います。
あんな強い熊はないわー
《幽霊の憑依》とのコンボも面白いですね。
緑白人間ビートが本命っぽい。
>DDSさん
《セルホフの密教信者》はサイズがおかしいと思うのです!
青のコモンでなぜ2/3?
能力ついてるんだから、よくても2/2でしょう。
インフレしすぎです。
《昆虫の逸脱者》が人間なのも笑っちゃいますね。
どこをどう見たら人間に見えるんだとw
純粋なビートであれば、《肉屋の包丁》よりも《銀の象眼の短刀》の方が上ですね。
《肉屋の包丁》の場合は、クロックパーミッション気味になりますもんね。
《穿孔の刃》は夢がありますね。
しかし、17枚めくれたのは世界記録だと思いますwww
《穿孔の刃》を忍び寄りにつけるとそれもほぼゲーム終了ですね。
ダメージ的にもそうですが、ライブラリーアウトまで視野に入りそう。
忍び寄りライブラリアウトというアーキができそうですね。
>ざきもまさん
色々といますねぇ。
青白緑は《肉屋の包丁》拾ったときにめざしていくカラーだということですね。
おっ!今ボクいいことゆった!