【DKA】マッティーさんの構築案【シールド】
■カードプール
http://mtglistener.diarynote.jp/201203042206456701/

墓地に落とすと誘発するカードが多いので
生贄台がぜひ欲しいところです。

緑赤ですとカラー的に《投げ飛ばし》しかありません。
そこで黒をタッチしたのがマッティーさんの構築案です。


■マッティーさんの構築案
2《軽蔑された村人》
1《夜明け歩きの大鹿》
1《灰口の猟犬》
1《松明の悪鬼》
1《村の鉄鍛冶》
1《絡み根の霊》
1《ウルヴェンワルドの熊》
1《覚醒舞い》
1《ファルケンラスの拷問者》
1《茨群れの頭目》
1《ソンバーワルドの蜘蛛》
1《燃え投げの小悪魔》
1《電位式巨大戦車》
2《憎悪縛りの剥ぎ取り》
1《災火のドラゴン》

1《捕食》
1《投げ飛ばし》
1《野生の飢え》
1《不死の火》
1《地獄の口の中》

1《継ぎ当ての翼》

1《ゆらめく岩屋》
2《沼》
7《森》
7《山》


ですかね。

赤緑が安定だと思いますが、この2色だけだと枚数的に弱いカードを入れなければいけないので黒足しました。

黒を足すことで《不死の火》のフラッシュバックを可能にしますし、《覚醒舞い》や《ファルケンラスの拷問者》といった優秀なカードを入れることが出来ます。

特に《ファルケンラスの拷問者》は《憎悪縛りの剥ぎ取り》や《燃え投げの小悪魔》を能動的に火力に変換できますし、《ソンバーワルドの蜘蛛》と《ウルヴェンワルドの熊》の陰鬱を助けます。
地味に《電位式巨大戦車》もいい動きさせられそうですしね。


■感想

ボクが補足することは何もなさそうです。
コメントというより記事ですねw


《ファルケンラスの拷問者》は
・陰鬱(蜘蛛・熊)
・不死(憎悪縛り・絡み根)
・死亡(戦車・燃え投げ)

これだけ多くのカードとシナジーします。
デッキを回すのにぜひ欲しいカード。

《不死の火》のFBが確実に使えるようになりますし
黒タッチはおいしいなぁという感想。


《ソンバーワルドの蜘蛛》と《継ぎ当ての翼》で
空の備えをして、長期戦を意識しているところなんかも好きです。

実はこの構築案が一番気に入ってるかも。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索