ドラフト(リミテッド)の土地の枚数について議論しています。

------------------------------------------------------------

・デッキが弱いとき
⇒フラッドしていては話にならないので土地を減らす(切り詰める)


その裏返しとして

・デッキが強いとき
⇒土地事故を回避するために安定したマナベースに



この理屈についてどう思われるでしょうか?


ボクはどちらかというと肯定派です。
といいつつ、DIIでは16枚で組めるデッキが強いデッキだとか言ってる矛盾。。

コメント

シグ
2012年3月29日23:27

どちらかというと否定派ですー。
デッキに入るかどうか微妙な弱いカードを入れるより、マナスクリューを無くすために土地を入れます。

また、デッキが弱いということは、多色化する傾向もあるかと思います。

listener
2012年3月29日23:42

>シグさん
難題におつきあいしていただいてありがとうございます。
これはけっこうややこしい話です。

・スクリューや色事故による負けを減らす方が、弱いカードを入れるよりもいい
・デッキが弱いなら多色化するのが筋=土地は増える

どちらも筋が通った話です。
特にDIIは多色化がやりやすくなりましたし、
多少速度も遅くなりましたから、3色目に手を出すのが筋かなぁ。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索