【M13】とりあえず思うこと
2012年7月3日コメント (6)■装備品が弱い
しばらくテンポ環境が続きましたが、
その原因の一つは強力な装備品があったことでした。
・デーモンメイル(最愛のカード)
・《銀の象眼の短刀》
・《肉屋の包丁》
これらに比べるとM13は装備品弱い。
(指輪は強いけどテンポカードじゃない)
基本セットですからこんなもんなんでしょうが、
やはり装備品が弱い印象があります。《月銀の槍》よこせ。
数も少ない。
■壁が強い
賛美環境とはいえ、壁がなんかでかくて突破できる気がしない。
壁を突破するのにトリック1枚使ってたら
息切れしちゃう気がします。
■マリガン怖い
《精神腐敗》がある環境です。
先手マリガンした時点で《精神腐敗》フラグが立ちます。
マリガンしたときに相手はちゃんと《精神腐敗》もってるものなのです。
・《強迫》
・《貪欲なるネズミ 》
・《精神腐敗》
こんな環境で先手とるのは怖い。
マリガンがないなら先手とりますが(そりゃそうだ)
ハンデスが充実したこの環境では怖いかなぁ。
■色のバランスは絶賛していいレベル
カラーパイが若干あやしくなっていますが
色の強さのバランスはたいしたものだと思います。
色が均質化したという面も確かにあります。
緑に除去があるとか、青や赤のクリーチャーが強いとか。
でも、弱い色がない方がリミテッドは楽しいと思っています。
■構築的には不作かもしれないが
構築へのインパクトがやや小さい気はしていますが
その分、リミテッドには向いている気がします。
コモンやアンコモンのスペックは逆に上がっています。
レアパワーが下がって、レアリティの低いカードのパワーが上がった。
カードパワーのメリハリがなくなったとも言えます。
しかし、プレイアブルカードが少なすぎるクソ環境よりはずっといい・・・
しばらくテンポ環境が続きましたが、
その原因の一つは強力な装備品があったことでした。
・デーモンメイル(最愛のカード)
・《銀の象眼の短刀》
・《肉屋の包丁》
これらに比べるとM13は装備品弱い。
(指輪は強いけどテンポカードじゃない)
基本セットですからこんなもんなんでしょうが、
やはり装備品が弱い印象があります。《月銀の槍》よこせ。
数も少ない。
■壁が強い
賛美環境とはいえ、壁がなんかでかくて突破できる気がしない。
壁を突破するのにトリック1枚使ってたら
息切れしちゃう気がします。
■マリガン怖い
《精神腐敗》がある環境です。
先手マリガンした時点で《精神腐敗》フラグが立ちます。
マリガンしたときに相手はちゃんと《精神腐敗》もってるものなのです。
・《強迫》
・《貪欲なるネズミ 》
・《精神腐敗》
こんな環境で先手とるのは怖い。
マリガンがないなら先手とりますが(そりゃそうだ)
ハンデスが充実したこの環境では怖いかなぁ。
■色のバランスは絶賛していいレベル
カラーパイが若干あやしくなっていますが
色の強さのバランスはたいしたものだと思います。
色が均質化したという面も確かにあります。
緑に除去があるとか、青や赤のクリーチャーが強いとか。
でも、弱い色がない方がリミテッドは楽しいと思っています。
■構築的には不作かもしれないが
構築へのインパクトがやや小さい気はしていますが
その分、リミテッドには向いている気がします。
コモンやアンコモンのスペックは逆に上がっています。
レアパワーが下がって、レアリティの低いカードのパワーが上がった。
カードパワーのメリハリがなくなったとも言えます。
しかし、プレイアブルカードが少なすぎるクソ環境よりはずっといい・・・
コメント
相方は墓暴きと墓場からの復活のある黒ですかね
確かにリミテッドは面白そうです。
ライブラリアウトとかも狙えそうですしね。
そして何より《機知の戦い》WINが!!w
Fog BankにSearing Spear使うの嫌ですねw
リソースの多寡勝負にもちこめれば
黒の勝ちは間違いありませんが、問題は賛美で押し切られるケース。
今日はそれを考察してみようかと。
>ななしさん
ライブラリアウトは間違いなく強そうですね。
青の4マナのライブラリ破壊クリーチャーも強い。
青黒は軸をずらす選択があるので、ボクも第一候補です。
>そして何より《機知の戦い》WINが!!w
ないないw
まあM13が相当面白そうなのは間違いないです。
時間があれば、目いっぱいやつつもりでいます。
白のトリック(+2/+4)が強すぎる気が?
>マルティロさん
>Fog BankにSearing Spear使うの嫌ですねw
確かにw
しかし、使うしかない状況は多そうですね。
除去しないと赤とか全然攻撃が通らない。こんだけ堅い壁はなかなかないです。