【M13】青白飛行ビートへの備え
2012年7月6日
■青白は常に正解
どんな環境でも青白は間違いありません。
LSVいわく「迷ったら青白をやれ」
コントロールを組んだときに
何が一番怖いかと言われれば、青白の飛行ビートが怖いです。
フライヤーに対処できるカードがないと
本当に何にもできずに終わってしまいます。
■具体的な脅威
1.軍用隼
2ターン目にパワー3で殴ってくるであろうフライヤー。
こいつに調子づかれると瞬殺確定。
理想的な対処は《ひどい荒廃》でしょうか?
《居すくみ》とかでまとめてなぎ払えれば最高ですが
そこまで贅沢は言わない。
アジサシなどタフ1は同様に対処できるので
《ひどい荒廃》は2枚あっていいのかも。
2.風のドレイク
タフネスが2になると《ひどい荒廃》では死にません。
《吸血鬼の夜鷲》で相打ちとかもったいないし・・・
《殺害》もやりすぎ感が漂います。
《命取りの出家蜘蛛》が適任なんでしょうか。
できれば《極北のエイヴン》を止めたいところなんですが。
意外にこのドレイクがしんどい。
どうしたらいいでしょう?
3.《極北のエイヴン》
ボム。なめとんか。
これに除去を使うと《送還》でかわされたり
《否認》されたりする未来が見えます。
ブロックしても《武勇の誇示》が待っているでしょう。
相手もこれほどのボムをやすやすと死なせたりはしません。
《命取りの出家蜘蛛》はエイヴンキラー
できるだけエイヴンの対処に使いたいです。他には使いたくない。
4.ターランドの発動
ボムその2。青つえー
ここまでヤバイカードはどうしていいやら。
全体除去とかいいなぁ。
《絹鎖の蜘蛛》とか《もぎとり》とか必要なんじゃないかしら。
《歩哨蜘蛛》出してモジモジしてくれるのを期待するとか・・・
■賛美があるのでぇ
フライヤーでフライヤーをブロックしても
攻撃側が勝ってしまうのが悩ましいところ。
《武勇の誇示》もあるし
攻撃側の白はかなり高圧的。
《強迫》でトリックを抜いておくのも手かなぁ。
うっかり《睡眠》とか抜けたら最高w
《濃霧の層》で対処するのが一番良さそうかなぁ。
《垂直落下》と《濃霧の層》でガチガチに対処のサイドプランを用意しとく。
どんな環境でも青白は間違いありません。
LSVいわく「迷ったら青白をやれ」
コントロールを組んだときに
何が一番怖いかと言われれば、青白の飛行ビートが怖いです。
フライヤーに対処できるカードがないと
本当に何にもできずに終わってしまいます。
■具体的な脅威
1.軍用隼
2ターン目にパワー3で殴ってくるであろうフライヤー。
こいつに調子づかれると瞬殺確定。
理想的な対処は《ひどい荒廃》でしょうか?
《居すくみ》とかでまとめてなぎ払えれば最高ですが
そこまで贅沢は言わない。
アジサシなどタフ1は同様に対処できるので
《ひどい荒廃》は2枚あっていいのかも。
2.風のドレイク
タフネスが2になると《ひどい荒廃》では死にません。
《吸血鬼の夜鷲》で相打ちとかもったいないし・・・
《殺害》もやりすぎ感が漂います。
《命取りの出家蜘蛛》が適任なんでしょうか。
できれば《極北のエイヴン》を止めたいところなんですが。
意外にこのドレイクがしんどい。
どうしたらいいでしょう?
3.《極北のエイヴン》
ボム。なめとんか。
これに除去を使うと《送還》でかわされたり
《否認》されたりする未来が見えます。
ブロックしても《武勇の誇示》が待っているでしょう。
相手もこれほどのボムをやすやすと死なせたりはしません。
《命取りの出家蜘蛛》はエイヴンキラー
できるだけエイヴンの対処に使いたいです。他には使いたくない。
4.ターランドの発動
ボムその2。青つえー
ここまでヤバイカードはどうしていいやら。
全体除去とかいいなぁ。
《絹鎖の蜘蛛》とか《もぎとり》とか必要なんじゃないかしら。
《歩哨蜘蛛》出してモジモジしてくれるのを期待するとか・・・
■賛美があるのでぇ
フライヤーでフライヤーをブロックしても
攻撃側が勝ってしまうのが悩ましいところ。
《武勇の誇示》もあるし
攻撃側の白はかなり高圧的。
《強迫》でトリックを抜いておくのも手かなぁ。
うっかり《睡眠》とか抜けたら最高w
《濃霧の層》で対処するのが一番良さそうかなぁ。
《垂直落下》と《濃霧の層》でガチガチに対処のサイドプランを用意しとく。
コメント