【M13】リリアナの声は遠く届き、冷たい死の棺をも通り抜ける。
■ヴェール生まれのグール
(4)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
ヴェール生まれのグールではブロックできない。
沼(Swamp)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にあるヴェール生まれのグールをあなたの手札に戻してもよい。
4/1

何しろブロックできないので守勢ではカスみたいなカードです。
カスはひどいか? じゃあウンコくらいかな。


■全体除去への強さ

今日のシールドでは自分のデッキに《溶岩震》が入ってました。
全体除去というくらいで、味方も焼いてしまいます。

相手も全体除去をもっていることが多く
なんかボードがスッカラカンになってばっかり。

そんなゲームでも《ヴェール生まれのグール》なら安心(無理矢理!
いや、実際消耗戦になったときのこいつは強かったです。

何しろセットランドしたらクリーチャーが沸いてくるんですから。
要らないときには《かき回すゴブリン》で捨てていいのもポイント。


■シナジー

《平和な心》貼られるとどうしようもないですので
《血の座の吸血鬼》があると完璧です。

また、今回のシールドでは毎回《火をつける怒り》をサイドインしてました。
もともとパワーが高いので先制と相性がいいです。

《リリアナの影》も《沼》をもってこれるという意味ではシナジー?
あんまりしっくりはきてないですけど。


■とにかくマウントとるか消耗戦

相手が守勢に入ったときに《ヴェール生まれのグール》は強いです。
死んでもいいパワー4が殴ってくるのは辛い。

相手としては1/1でいいのでブロッカーを残しておきたいのですが
赤黒はタフ1に対してめっぽう強いです。

こちらがマウントとっているか、お互いに消耗しきっているときは
悪魔のようなカードです。ゾンビだっけ?

しかし、相手にマウントとられていると弱い。否、弱すぎる。
状況をつくらないといけないカードであります。

コメント

nophoto
通りすがり
2012年8月28日10:12

グリクシスの除去コンのフィニッシャーでは野生の勘やゴブリンでアドも取れて、除去を気にせず、それでいて安いという破格のフィニッシャーですよね
緑黒の恐竜でも捕食やガラクの群れ率いとシナジーを形成して個人的には好きな一枚です。

通りすがりのゴブナイト
2012年8月28日10:56

先制攻撃がいると殴れなくなる弱点はあるものの、悪くないカードですよね。打点4は悪くない。
ま、出来れば入れたくないんですが。

listener
2012年8月28日12:01

>通りすがりさん
安いっていうのはセールスポイントですね。
カードパワーは決して低くないんですが何しろ使いにくい。
デッキを選ぶし状況を選ぶ。そりゃあ安いわ。

しかし、特定のアーキタイプでは非常に役立つカードだということでもあります。
緑黒に入れるのはいいですね。何度も場に出せるってのは偉大。

>ゴブさん
なかなかクセの強いカードですのでねぇ。
戦闘性能は目をつぶって「捨てる専用」だと考えると意外にいいのかも。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索