▼《凍結燃焼の奇魔》と《飛行術の探求》
フロストバーンに《飛行術の探求》の組み合わせが強いことは
もはや説明要らないでしょう。
回避つきのパワー3
しかもパワーを大きく上げられます。
■3キル
さて、何度か記事にしていますが
《飛行術の探求》をつけた生物を《ミジウムの外皮》で除去から護る戦略は大変強いです。
《飛行術の探求》は2マナのカードですから、
3ターン目には《ミジウムの外皮》を構えることができます(★重要)
《飛行術の探求》を貼ったクリーチャーがフロストバーンなら
もうゲームは終わったようなものです。
▼補足
前の記事にも書きましたが、フロストバーンに触ろうと思ったら
「2マナの呪文でないと間に合わない」と考えなくてはいけません。
3ターン目には《ミジウムの外皮》を構えられてしまいます。
でも、2マナの除去《究極の価格》では対象にとることすらできません。
間に合うのは《刺し傷》ぐらいのものでしょうか?
もしくは《飛行術の探求》の方を割るという手もありです。
《叫び回る亡霊》ビートはいいかもしれませんね。
------------------------------------------------------------
・《凍結燃焼の奇魔》
・《飛行術の探求》
・《ミジウムの外皮》
この組み合わせはぜひおぼえておきたいです。
これだけでデッキの骨組みができあがります。
フロストバーンに《飛行術の探求》の組み合わせが強いことは
もはや説明要らないでしょう。
回避つきのパワー3
しかもパワーを大きく上げられます。
■3キル
さて、何度か記事にしていますが
《飛行術の探求》をつけた生物を《ミジウムの外皮》で除去から護る戦略は大変強いです。
《飛行術の探求》は2マナのカードですから、
3ターン目には《ミジウムの外皮》を構えることができます(★重要)
《飛行術の探求》を貼ったクリーチャーがフロストバーンなら
もうゲームは終わったようなものです。
▼補足
前の記事にも書きましたが、フロストバーンに触ろうと思ったら
「2マナの呪文でないと間に合わない」と考えなくてはいけません。
3ターン目には《ミジウムの外皮》を構えられてしまいます。
でも、2マナの除去《究極の価格》では対象にとることすらできません。
間に合うのは《刺し傷》ぐらいのものでしょうか?
もしくは《飛行術の探求》の方を割るという手もありです。
《叫び回る亡霊》ビートはいいかもしれませんね。
------------------------------------------------------------
・《凍結燃焼の奇魔》
・《飛行術の探求》
・《ミジウムの外皮》
この組み合わせはぜひおぼえておきたいです。
これだけでデッキの骨組みができあがります。
コメント
異動門で一点突破も可能に思えます…
リンクさせていただきました。
《瞬間移動門》まであれば完璧なデッキですね。
イゼットおそるべし。
>ゆとりさん
リンクありがとうございます。
どうぞよろしく。
リンクさせていただきました。
赤青にも、まだ可能性がありそうですね。
参考にさせていただきます。
リンクありがとうございます。
どうぞよろしくおねがいします。
コモン構築をメインに遊んでいたらDNにはいることを進められて
観覧して回っていたらこちらに参りました。
大変勉強になりました、これからの記事ほかの記事も参考に勉強させていただきます。
リンクありがとうございます。
DNへようこそ♪