【GTC】《影切り》使ってみた
2013年4月16日コメント (6)初手《ディミーアの黒幕ラザーヴ》からディミーアへ
▼デッキ
1《第6管区のワイト》
1《大都市のスプライト》
2《賢者街の住人》ミルミル
1《地底街の密告人》 ミルミル
1《破滅小径の仲介人》
1《欄干のスパイ》ミルミル
1《ディミーアの黒幕ラザーヴ》
1《千年王国のガーゴイル》
1《破壊的な逸脱者》 ミルミル
2《心見のドレイク》 ミルミル
1《オーガの貧王》
1《ディンローヴァの恐怖》
2《ディミーアの魔除け》
1《被害妄想》ミルミル
1《外出恐怖症》
1《ディミーアの魔鍵》
1《心理的打撃》ミルミル
1《夜翼の呼び声》
1《忌まわしい光景》ミルミル
1《影切り》☆主役なのよ
8《島》
9《沼》
どう見てもミルデッキ。
《夜翼の呼び声》は《賢者街の住人》《地底街の密告人》とのシナジーでミルミルしてくれそう。
《心見のドレイク》2枚は
壁にして良し、暗号化して良し、ミルして良しの最強カード。
レアが強いのはディミーアの仕様。
▼ゲーム
R1 ボロス 2-0
《影切り》とガーゴイルだけで殴りきっっちゃった。。
R2 グルール 2-1
5枚目の土地を引き込んで《影切り》唱えてきわどいダメージレースに競り勝った。
ディスっててごめんよ《影切り》・・・
R3 ナヤ 1-2
土地事故しなかった方の勝ち。。
1ランドの手札をマリガンして
《島》を引けばいけそうな1ランドをキープしたけど甘かった。
▼デッキ
1《第6管区のワイト》
1《大都市のスプライト》
2《賢者街の住人》ミルミル
1《地底街の密告人》 ミルミル
1《破滅小径の仲介人》
1《欄干のスパイ》ミルミル
1《ディミーアの黒幕ラザーヴ》
1《千年王国のガーゴイル》
1《破壊的な逸脱者》 ミルミル
2《心見のドレイク》 ミルミル
1《オーガの貧王》
1《ディンローヴァの恐怖》
2《ディミーアの魔除け》
1《被害妄想》ミルミル
1《外出恐怖症》
1《ディミーアの魔鍵》
1《心理的打撃》ミルミル
1《夜翼の呼び声》
1《忌まわしい光景》ミルミル
1《影切り》☆主役なのよ
8《島》
9《沼》
どう見てもミルデッキ。
《夜翼の呼び声》は《賢者街の住人》《地底街の密告人》とのシナジーでミルミルしてくれそう。
《心見のドレイク》2枚は
壁にして良し、暗号化して良し、ミルして良しの最強カード。
レアが強いのはディミーアの仕様。
▼ゲーム
R1 ボロス 2-0
《影切り》とガーゴイルだけで殴りきっっちゃった。。
R2 グルール 2-1
5枚目の土地を引き込んで《影切り》唱えてきわどいダメージレースに競り勝った。
ディスっててごめんよ《影切り》・・・
R3 ナヤ 1-2
土地事故しなかった方の勝ち。。
1ランドの手札をマリガンして
《島》を引けばいけそうな1ランドをキープしたけど甘かった。
コメント
宣伝ご苦労様です。
被害妄想と、影きりの同居の使用感はどうでした?
ミルミルは乳酸菌飲料の中でも上品な感じで好きです。
どぎつく甘いやつが多いですから。でもステマではありません!
>drafterさん
いいしつもんですねぇ!
次の記事に書いてみます
>ちちたろさん
>こんだけ実が重くて太いなら影切りより追加のクリーチャーじゃね・・・?
それが筋だと思っていたし、今でもそうだと思っているけど
ディミーアは意外に軸の違うカードを紛れ込ませるのもありな気がしてきました。
次の記事に書きます。
相手も半端ならなんとでもなるけど
それは間違いないです。
そこをスタートにして色々話してみたいの。