多色環境になるので緑をメインカラーにする利があります。
門はきっと高い。

▼《新緑の安息所》

GTCだけのときよりも価値が高いです。
スクリューと色事故を防ぐすばらしいカード。

DGM環境では敗因のほとんどは色事故だと思われます。
スクリューとか論外・・・

負ける理由をなくすのがリミテッドですから
この環境では特に重要なファクターです。色事故ダメゼッタイ。


▼《予言のプリズム》もありますね

同様に《予言のプリズム》の価値が上がると思います。超欲しい。

ただ全てのデッキで使える万能マナベースは安いわけがないと思われます。
流れてくるとは思えない。

ですので、
緑をやって《新緑の安息所》を受けられるようにしておきたいと考えます。


▼2パック目の最適戦略

2パック目(GTC)はマナベースを整えるために使いたいと考えます。

この環境はデッキの完成度がマナベースで決まるといってもいいかと思います。
どのデッキもカードパワーなんて高いに決まってるし。

できる限り2パック目でマナベースを整えておきたいです。

3パック目に《門を這う蔦》《斧折りの守護者》《ギルド渡りの遊歩道》を期待しておいて
拾えなかったときに試合終了なので・・・

2パック目でマナベースを完成近くまでしあげておいて
3パック目はパワーカードを拾いまくるのがおそらく正解。


▼《帰化》も見逃せない

何度も書いてますがエンチャントが怖い!

2パック目ではおとなしく《帰化》を拾っておきたいと考えます。
《隔離する成長》が使えるならなおよし。

・《ひるまぬ勇気》
・《騎士の勇気》
・《盗賊の道》

・《軍団の結集》
・《兵士の育成》
・《集団的祝福》


------------------------------------------------------------

《新緑の安息所》も《帰化》もアドを失いやすいカードです。(帰化は手札に腐る)

そこをカバーできるなら、できるだけ緑をやっておきたいと思います。
色事故連発やエンチャントボムゲーは勘弁。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索