【雑記】基本セットを語る
2013年7月4日コメント (4)
▼M11
アルティメットクリーチャー《リリアナの死霊》のための環境。
異論は認めない。
3マナのフライヤーにハンデスがついてるとか意味がわからない。
このカードのせいで《精神腐敗》もエゲつなく強かった。
ボクのリミテッド史上最高に楽しかった青黒決め打ち環境。
ほとんど限定構築状態でとにかく勝てたので楽しかったです(こなみ
最高。
▼M12
赤さえやっとけば負けないとまで思われた。
特に青赤の除去レス高速デッキがインチキな強さで
赤のパンチ力と《霜のブレス》で押し込むだけだった。
自己最高の確変状態が続いた。
そんで、やっと赤が高くなってきたと思ったら
pox controlに開眼。後手《小悪疫》が極悪。
《ソリンの渇き》《夜の子》《組み直しの骸骨》など
絶妙のスタッフで消耗戦にもちこむのが楽しかった。
さらに、黒も高くなってきたところで
ナベプロが青緑恐竜でGPウィナーに。
安い色を選んでアーキタイプドラフトをする
そういう力を試される、M11とは対照的な環境になった。
妙味。
▼M13
砂ゲー。
最低。
アルティメットクリーチャー《リリアナの死霊》のための環境。
異論は認めない。
3マナのフライヤーにハンデスがついてるとか意味がわからない。
このカードのせいで《精神腐敗》もエゲつなく強かった。
ボクのリミテッド史上最高に楽しかった青黒決め打ち環境。
ほとんど限定構築状態でとにかく勝てたので楽しかったです(こなみ
最高。
▼M12
赤さえやっとけば負けないとまで思われた。
特に青赤の除去レス高速デッキがインチキな強さで
赤のパンチ力と《霜のブレス》で押し込むだけだった。
自己最高の確変状態が続いた。
そんで、やっと赤が高くなってきたと思ったら
pox controlに開眼。後手《小悪疫》が極悪。
《ソリンの渇き》《夜の子》《組み直しの骸骨》など
絶妙のスタッフで消耗戦にもちこむのが楽しかった。
さらに、黒も高くなってきたところで
ナベプロが青緑恐竜でGPウィナーに。
安い色を選んでアーキタイプドラフトをする
そういう力を試される、M11とは対照的な環境になった。
妙味。
▼M13
砂ゲー。
最低。
コメント
もっかい同じセット出ないかなあ(ムリ
MO+基本セットだとその辺知らない初心者も多かったから、主張しやすかった印象。
いい時代でした(・ω・`=)
M11は最初のパックで主張する甲斐がありました。
逆に強いナヤカラーは敢えて流して全力サイン
決めうちしたいなあ…
生物総数3枚(センギア×2 マーフォークルーター)
精神の制御3枚
マナ漏出3枚
帝国サイクル全種類1枚
残りは除去
というデッキが出来たことがあります
1-2でしたorz
あのサイクルはどうにも無茶としか言いようが( ;∀;)
スペルがいくら強くても勝てないのがマジックですが
ボクもけっこう生物嫌い…