スリヴァーデッキが強くなりすぎないための配慮かしら?

とにかくクリーチャーに装備品つけて殴るだけの
いつぞやのクソ環境のようにはならなそう。


一方、《破滅の刃》がアンコモンになり
黒のコモン除去は5マナのソーサリーがとってかわりました。

軽くて便利なインスタント除去があると
やっぱりコントロールが強くなりすぎるので修正なんでしょうね。


青も同様に《精神の制御》がありません。
コントロール奪取呪文はレアです。

青黒コンが強くなりすぎないような配慮かなぁと思ってます。
ルールはいつだって日本に不利なるように変わるのです。


クソビート環境でも、コントロールが支配的でもない、
環境のリバランスとしてはそれでいいのかも。


あと多色化パーツがかなり充実している印象も受けました。
とっとと多色化するのもありかしら。

コメント

ぽぽる
2013年7月8日15:03

軽くてパワーが上がる装備品がないのは炎叫びの杖(二段攻撃付与)のせいだと勝手に思ってるのですがどうでしょう?

drafter
drafter
2013年7月8日15:18

タフ1と、タフ1〜2除去の異様な多さはどう見ますか?

listener
2013年7月8日17:04

>ぼぼるさん
>軽くてパワーが上がる装備品がないのは炎叫びの杖(二段攻撃付与)のせい

ボクは違う意見をもっています。
スリヴァーが部族シナジーで十分に強力なので
そこから簡単に上積みさせないようにしているのかなと思ってます。

>drafterさん
>タフ1と、タフ1〜2除去の異様な多さ
その認識は正しいと思います。
なんか細かい生物がいっぱいいる。

スリヴァーは展開すればするほど強くなる生き物なので
その対抗手段として軽量の除去をたくさん用意したということではないでしょうか。

ざきもま
2013年7月8日17:37

か、家畜化に、配慮(震え声)

listener
2013年7月8日17:52

>ざきもまさん
そうかwww
家畜化が壊れないようにパワー上げにくくしてるんだ。
さすがレアw

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索