【M14】あんたらそんなに幼女が好きか?
《血の幼子》通称「幼女」


▼《血の幼子》
(2)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:血の幼子はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
2/2
このセットで最も基本的な生贄台。
相性のいいカードは多く、デッキの核になれるほどの性能です。


▼カサイさんのコメント
幼女は思ったより結構いける子でしたね
素のサイズが2/2あるので最悪相打ち取りやすいのもいいですし
相手に不利なブロックをちらつかせつてクロックを刻めます
好きなタイミングでパンプできるので
幼女をブロックするのは難しいです。

またパンプできなくても相手のタフ2と相打ちできる
(むしろ喜んで相打ちしてくれる)のもメリット。


▼ジオンさんのコメント
《燃え投げの幼女》
《ネファリアの海幼女》
《幼女の活性化》
シナジーするカードを3種類あげてくれました。

念のために書くと、それぞれシナジーするカードは
《燃え投げの小悪魔》《ネファリアの海鳶》《巣の活性化》です。


1.死亡クリーチャー
2.瞬速クリーチャー
3.トークン

《ネファリアの海鳶》を瞬速で出して、ブロック&生贄とかすると
相手の予想とは全く違う戦闘結果になりますよね?


コメント

drafter
drafter
2013年7月23日23:00

吸血鬼の印、稲妻のかぎ爪には間接的な対策になるんですよねー。
これと何かが立ってると、相手のオーラ持ちが2:2交換イヤイヤってなることが多いです。

migiT
2013年7月23日23:18

緑のコモンの5マナでトークン産む子とも相性よかったです。

listener
2013年7月24日1:13

>drafterさん
>相手のオーラ持ちが2:2交換イヤイヤってなることが多いです。
へーへー!
いいこと聞いた。オーラ対策にもなるんですね。
決め手を失いたくないわけだ。

>migiTさん
《胞子塚》ですね。
ちゅーかこの《胞子塚》ってすげぇアド稼げますね。長期戦にしたい!
幼女が10/10くらいになる姿が目に浮かびます。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索