【M14】続《炎叫びの杖》の考察
2013年7月28日
▼四日市さんのコメント
4ターン目に《轟くベイロス》置いて
その次のターンに《炎叫びの杖》出して装備&アタック!
これが3マナのクリーチャーだとどうでしょうか?
3ターン目にクリーチャー出して、
その次のターンに《炎叫びの杖》出しても・・・うーん装備できない。結局殴るのは5ターン目になってしまいます。
この視点はボクにはなかった。
▼ちちたろうさんのコメント
《炎叫びの杖》と最も相性がいいのは
トランプルをもったファッティです。
《森生まれのビヒモス》は《ガラクの大軍》を上回るポテンシャルをもちます。
《炎叫びの杖》はトランプルデッキに入れてみたい。
▼カサイさんのコメント
さらに青なら回避までつけちゃう。
------------------------------------------------------------
▼考察
装備品といえば「軽いクリーチャーをたくさんデッキに詰める」のがセオリーです。
しかし、そういうデッキが強い環境というのはたいていクソゲーが連発します。
(おそらく)そこを修正するためパワーが上がる装備品がなくなったのでしょう。
そして、ダブルストライクっていう能力の性質から考えて
1.サイズが大きい
2.回避がついている
そういう生物につけた方が強いわけです。
4~5マナの緑の生き物は装備先として妙味があります。
テンポ的に相性が良いのは4マナのクリーチャーかなーあっ!この発想はありませんでした。
4ターン目に《轟くベイロス》置いて
その次のターンに《炎叫びの杖》出して装備&アタック!
これが3マナのクリーチャーだとどうでしょうか?
3ターン目にクリーチャー出して、
その次のターンに《炎叫びの杖》出しても・・・うーん装備できない。結局殴るのは5ターン目になってしまいます。
この視点はボクにはなかった。
▼ちちたろうさんのコメント
レア気にしないなら5マナ8/8トランプル確かに。
《炎叫びの杖》と最も相性がいいのは
トランプルをもったファッティです。
《森生まれのビヒモス》は《ガラクの大軍》を上回るポテンシャルをもちます。
《炎叫びの杖》はトランプルデッキに入れてみたい。
▼カサイさんのコメント
プレリで水の召使についてゲロ強かったですパンプ能力と杖の相性はバッチリです。
ついでにコンドルで飛ばして最大12点打点
さらに青なら回避までつけちゃう。
------------------------------------------------------------
▼考察
装備品といえば「軽いクリーチャーをたくさんデッキに詰める」のがセオリーです。
しかし、そういうデッキが強い環境というのはたいていクソゲーが連発します。
(おそらく)そこを修正するためパワーが上がる装備品がなくなったのでしょう。
そして、ダブルストライクっていう能力の性質から考えて
1.サイズが大きい
2.回避がついている
そういう生物につけた方が強いわけです。
4~5マナの緑の生き物は装備先として妙味があります。
コメント