【BNG】環境クイズ
2014年2月26日コメント (2)▼《裏切りの先触れ》について
【BNG】導入で《裏切りの先触れ》が強くなった理由を3つ述べよ
▼《波濤砕きのトリトン》について
《波濤砕きのトリトン》をキブラーが贔屓する理由を述べよ
▼《火花の衝撃》について
【BNG】導入で《火花の衝撃》が非常に強くなった理由を述べよ
------------------------------------------------------------
ヒント:公式ヨメ(ただし英語)
【BNG】導入で《裏切りの先触れ》が強くなった理由を3つ述べよ
▼《波濤砕きのトリトン》について
《波濤砕きのトリトン》をキブラーが贔屓する理由を述べよ
▼《火花の衝撃》について
【BNG】導入で《火花の衝撃》が非常に強くなった理由を述べよ
------------------------------------------------------------
ヒント:公式ヨメ(ただし英語)
コメント
問1
1)BNG追加でさらに授与環境が加速されたため、これまで以上に生物を「横」に並べるより一体の生物に授与を繰り返して貼る「縦」に伸ばす「トーテムポール」型が強い環境になった。その巨大化した生物を拝借することはダメージレースの逆転につながるため。
2)《窒息死》によりアンタップ生物が除去されるため、これまで以上にノーガードの殴り合いが加速した。そのためブロッカーが不在になりがちで、奪った巨大生物のダメージが本体に届きやすいため。
3)《裏切りの先触れ》は、コントロールを得た後アンタップする。つまり神啓をこちらのコントロール下で発動できるため。タップしている《スフィンクスの信奉者》を拝借したらアンタップで1ドロー2点アタックで宇宙が見える!? マナに余裕があればトークン生成も可能に。
おまけ《骨の神託者》で踏み倒しに成功したらメッチャ気持ちいいはず。
問2
授与環境なのだが、BNG追加で火力が若干アップした印象。タフネスの低い生物への授与には火力を警戒する必要があるが、《トリトン》は授与先として最適だから。3マナ1/4は破格のタフネスで4,5ターン目の授与に火力では対応困難かと。
おまけで《撤回のらせん》との相性抜群だから。
(テーロス*3時代からのブロッカーをこじ開けながらのアタックは言わずもがなで)
問3
BNG白のトップコモン《アクロスの空護衛》への授与に対応するための最適な一枚だから。意外と厄介な《忠実なペガサス》への回答にも。
まとめ
listenerさんのひとつ前の記事にあるように《アクロスの空護衛》《ニクス生まれの盾の仲間》《ニクス生まれのトリトン》が追加された白青授与デッキが環境トップメタということでやっぱり「授与」がキーワードなんでしょうか。
問1-3はちょっと自信がありませんが、こんなもんでしょうか。
功を焦って書きなぐっている(すいません)ので皆さんの意見もぜひ聞かせてほしいですね。
長文そして乱打乱文失礼しました。
1
1-1:軽量授与+英雄化により生物を複数出す分のマナを縦に積む方が強く早いのでそんなデッキばっかだから。
1-2:神啓
1-3:黒単がくみづらくなったから?
2
授与しながら相手のブロック1回と相手の攻撃一回防げるテンポアド、2/1ビートを許さないとか?
3
BNGの生物タフネス1ばっかだから。授与に対応できるインスタントだから。なんかおまけみたいな占術1も便利だから。