【JOU】収穫守りのアルセイド
2014年4月30日コメント (12)
▼収穫守りのアルセイド
いちおう星座の解説
収穫守りのアルセイドか他のエンチャント1つが
自分のコントロール下で戦場に出るたびに誘発します
▼matukiさんのコメント
2マナの3/1とかを補助するとなるほど強い。ナイスシナジー。
このように突撃するクリーチャーを補助するのが基本的な使い方でしょう。
何らかの理由で死にやすい生き物、でも殴りたい生き物。
つまり神啓とも相性いいわけだ。
3マナ コモン
クリーチャー 2/3
星座 ― クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられるすべてのダメージを軽減する。
いちおう星座の解説
収穫守りのアルセイドか他のエンチャント1つが
自分のコントロール下で戦場に出るたびに誘発します
▼matukiさんのコメント
《収穫守りのアルセイド(JOU)》は1、2マナクリーチャーのアタックを通しやすくするのが思っていたより強かったです。アルセイドより先に出していたクリーチャーが攻撃するのを補助する使い方。
2マナの3/1とかを補助するとなるほど強い。ナイスシナジー。
このように突撃するクリーチャーを補助するのが基本的な使い方でしょう。
何らかの理由で死にやすい生き物、でも殴りたい生き物。
つまり神啓とも相性いいわけだ。
コメント
色は違いますがファリカがいて、(墓地が肥えていると)インスタントでタイミングで接死持ちの死なないトークンが出るためアタックできなくなりますし。
BNGのモーギスの戦詠唱者と比べてもマナシンボルも軽く、何かしらエンチャントを出すだけで自軍の一番強い生物に威嚇を持たせれる。
こいつにニクスの武装貼っつけてワンパンで相手倒すのが気持ちいいですw
急流のナイアードはアンコなので比べちゃ駄目w
1マナ生物→試練→こいつはもっと強いですね
2面打ちの無界さんこんばんわ!
この能力がついて3マナ2/3はエライですよねぇ。
>パワー高い生物が積極的に殴っていけるのは強そうですね。
なるほどパワーの高いどんな生物とも相性いいです。
《神聖なる評決》だけはかんべん。
緑の2/3星座といえば《樫心のドライアド》ですね。
《収穫守りのアルセイド》と両方そろうと
いかにも緑白らしい殴る気まんまんのデッキになりそう。
インスタントタイミングでエンチャントを出せると
しかも接死もちとか出せると宇宙ですね。
ほとんど構築の世界ですがw
3マナ4/1なんて殴れたもんじゃない。
《水晶オウムガイ》って能力の対象になるだけで死ぬんだ!
そっか相手のクリーチャーも対象にとれますもんね>《収穫守りのアルセイド》
器用なやつだ。
《戦慄運びのランパード》ってこれ、造りの強いカードですね。
自身がパワー4あるから自分で殴ってもいいし。
《急流のナイアード》はどう見てもレア。
そうか!この環境ってカードを引く楽しみが薄いのか!
どうりでつまらな(ry