【M15】《心鍛のゴーレム》
2014年7月15日コメント (10)
▼《心鍛のゴーレム》
▼ボクがこのカードを肯定する理由
1.サイズが小さめの環境であること
2.アーティファクトであること
3.召集に寄せるメリットを大きくできること
4/4のサイズはこの環境では大きい部類。
大抵の生物はなぎ倒していけます。
また召集デッキを組むことの恩恵が得られるのは
言うまでもないでしょう。
特筆したいのはアーティファクトであることです。
▼アーティファクトであること
バルフレア(飛空士の修繕屋)が飛べるようになる。
それだけでも相当強いと思っています。
地上は4/4で守る。空から2/3で殴る。
それで十分。デッキになっています。
次に、アーティファクトで生物の数を十分におぎなえると
単色デッキがねらえるということです。
ボクは青のロード(Paragon of Gathering Mists)がかなり安いと見ています。
トークンが出せる色のロードに比べると格段に弱いからです。
しかし、単色で組めるなら話は別。飛行色の青はサイズアップが鬼。
青の単色デッキはいつでも狙っていきたいと思っています。
バルフレアが3/4で飛んでいくわけです。
《心鍛のゴーレム》を能力で飛ばせるわけです。
ほぼ青決め打ちのボクは、ゴーレムが安いときは全力で青単にいきます。
赤をタッチする可能性は大。
・6マナ 4/4かなりツボに入っている1枚です。
・召集
▼ボクがこのカードを肯定する理由
1.サイズが小さめの環境であること
2.アーティファクトであること
3.召集に寄せるメリットを大きくできること
4/4のサイズはこの環境では大きい部類。
大抵の生物はなぎ倒していけます。
また召集デッキを組むことの恩恵が得られるのは
言うまでもないでしょう。
特筆したいのはアーティファクトであることです。
▼アーティファクトであること
バルフレア(飛空士の修繕屋)が飛べるようになる。
それだけでも相当強いと思っています。
地上は4/4で守る。空から2/3で殴る。
それで十分。デッキになっています。
次に、アーティファクトで生物の数を十分におぎなえると
単色デッキがねらえるということです。
ボクは青のロード(Paragon of Gathering Mists)がかなり安いと見ています。
トークンが出せる色のロードに比べると格段に弱いからです。
しかし、単色で組めるなら話は別。飛行色の青はサイズアップが鬼。
青の単色デッキはいつでも狙っていきたいと思っています。
バルフレアが3/4で飛んでいくわけです。
《心鍛のゴーレム》を能力で飛ばせるわけです。
ほぼ青決め打ちのボクは、ゴーレムが安いときは全力で青単にいきます。
赤をタッチする可能性は大。
コメント
《光波の護法印》の入ったデッキと二度当たりましたが
《ヘリオッドの巡礼者》に付けられた程度なら
ゴーレムで止められるのが素晴らしい
ケツが4っていうのも良いです。
青ロード乙
コモンで基礎スペックでこれと殴り合いして勝てる生物は、人喰い苔野獣、氷河の壊し屋、包囲ワームと、パンプしまくった炎の壁やゾフの影、5以上の下生えのゴミあさりのぐらいでしょうか。
M15の「4」はかなり強い部類ですね。(自分の記事の宣伝)
1マナ生物→急報→ゴーレムのパターンはプレリで決まって楽しかったですw
ぜんぜんコメントに追いつけませんがご勘弁を。
とりあえず魔王主任のコメントもらった!