【M15】サテュロスジャンドの提案
2014年8月7日
安く強いカードでデッキを組むのがドラフトの正義であるからして
さちゅろすジャンドは正義にちまいない(あいさつ
▼コア3
1.《サテュロスの道探し》
2.《墓損ない》
3.《かき回すゴブリン》
この3枚がキーカードでありデッキの中心だ。
異論は認めない。
さらにこの3枚の中心が《サテュロスの道探し》であることは
タイトルからしても疑いようがない。
▼解説
《サテュロスの道探し》を複数採用すると
往々にして土地が余る。
あまった土地のもっとも有効な使い方は
ルーターのえさであるからして、《かき回すゴブリン》の採用となる。
次に、《墓損ない》は召集つきの墓地回収カードであり
《サテュロスの道探し》とは相互依存の関係にある。強いシナジー。
問題はどのカードもボードにまるで影響を与えないということである。
《三つぞろいの霊魂》にどうやって対応するんだとかそういう話はこれからする。
(つづく)
さちゅろすジャンドは正義にちまいない(あいさつ
▼コア3
1.《サテュロスの道探し》
2.《墓損ない》
3.《かき回すゴブリン》
この3枚がキーカードでありデッキの中心だ。
異論は認めない。
さらにこの3枚の中心が《サテュロスの道探し》であることは
タイトルからしても疑いようがない。
▼解説
《サテュロスの道探し》を複数採用すると
往々にして土地が余る。
あまった土地のもっとも有効な使い方は
ルーターのえさであるからして、《かき回すゴブリン》の採用となる。
次に、《墓損ない》は召集つきの墓地回収カードであり
《サテュロスの道探し》とは相互依存の関係にある。強いシナジー。
問題はどのカードもボードにまるで影響を与えないということである。
《三つぞろいの霊魂》にどうやって対応するんだとかそういう話はこれからする。
(つづく)
コメント