【M15】M15点数表 By Frank Karsten
2014年8月20日コメント (6)正確に言うとピックの順位ですが
まあなじみのある言い方にしてみました。
Frank Analysis – A Pick Order List for M15 Draft
http://www.channelfireball.com/articles/frank-analysis-a-pick-order-list-for-m15-draft/
▼トップレア
1.《テーロスの魂》
2.《火炎放射》
3.《光波の護法印》
4.《女王スズメバチ》
5.《世界を目覚めさせる者、ニッサ》
6.《寛大な拷問者》
7.《シャンダラーの魂》
8.《ラヴニカの魂》
9.《ゼンディカーの魂》
10.《霊魂の絆》
11.《溜め込むドラゴン》
12.《守護天使アヴァシン》
13.《燃え盛る怒り》
14.《不動のアジャニ》 ←訂正しました thanks to さにーさん
トップコモンよりも強いレアたち。
1枚アンコモンが混じっているが、強さが神話並みのため。
▼トップコモン&アンコモン
1.《三つぞろいの霊魂》
2.《かき立てる炎》
3.《刺し傷》
4.《稲妻の一撃》
5.《貪る光》
6.《密林の酋長》
並みのレアより強いコモン類。
▼トップコモンに及ばないけど強いレア
ゲームに勝てるスペックなんだけど
使用には条件が整わないと難しい。
1.《紅蓮の達人チャンドラ》
2.《包囲ドラゴン》
3.《イニストラードの魂》
4.《血の宿主》
5.《変身術士の戯れ》
6.《小走り破滅エンジン》
7.《地割れ潜み》
8.《頂点捕食者、ガラク》
9.《放浪の吟遊詩人、イーサーン》
お約束のところを先に解説しておくと
ガラクの評価が低いのは2色決まってしまう重いカードだからです。
《稲妻の一撃》の評価が高い理由の裏返しです。
▼初手ならまあ嬉しいレベルのカード
1.《幻影の天使》
2.《潰瘍化》
3.《熱光線》
4.《リリアナ・ヴェス》
5.《スズメバチの巣》
6.《エルフの神秘家》
7.《ゴブリンの熟練扇動者》
8.《夜火の巨人》
9.《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》
10.《国境地帯の匪賊》
丸いカードではないけど強い。
ここは意見が分かれそうなカードありますね。
▼色やデッキを選ばないアーティファクト
1.《新たなるファイレクシアの魂》
2.《巨大戦車》
3.《憑依された板金鎧》
4.《ガーゴイルの歩哨》
表現が難しいのですが
まあだいたいどんなデッキに入れても強いので
ピックしやすいアーティファクト。
▼初手でとるにはガッカリ、でも間違いないカード
1.《原野の霊》
2.《包囲ワーム》
3.《衆生の熾天使》
4.《カロニアのツイングローブ》
5.《急報》
6.《業火の拳》
7.《弱者狩り》
8.《ジョルベイの闇潜み》
9.《炉の小悪魔》
10.《呪われたスピリット》
11.《清められた突撃》
12.《起源のハイドラ》
13.《落とし子の守り手》
14.《グレイブディガー》
15.《天空のアジサシ》
16.《霜のオオヤマネコ》
17.《肉は塵に》
18.《ギルドパクトの体現者、ジェイス》
以下略
▼全訳
TakuさんのDN
http://misdirection.diarynote.jp/201408210041005202/
なんだ!全訳してくれてますやん!
まあなじみのある言い方にしてみました。
Frank Analysis – A Pick Order List for M15 Draft
http://www.channelfireball.com/articles/frank-analysis-a-pick-order-list-for-m15-draft/
▼トップレア
1.《テーロスの魂》
2.《火炎放射》
3.《光波の護法印》
4.《女王スズメバチ》
5.《世界を目覚めさせる者、ニッサ》
6.《寛大な拷問者》
7.《シャンダラーの魂》
8.《ラヴニカの魂》
9.《ゼンディカーの魂》
10.《霊魂の絆》
11.《溜め込むドラゴン》
12.《守護天使アヴァシン》
13.《燃え盛る怒り》
14.《不動のアジャニ》 ←訂正しました thanks to さにーさん
トップコモンよりも強いレアたち。
1枚アンコモンが混じっているが、強さが神話並みのため。
▼トップコモン&アンコモン
1.《三つぞろいの霊魂》
2.《かき立てる炎》
3.《刺し傷》
4.《稲妻の一撃》
5.《貪る光》
6.《密林の酋長》
並みのレアより強いコモン類。
▼トップコモンに及ばないけど強いレア
ゲームに勝てるスペックなんだけど
使用には条件が整わないと難しい。
1.《紅蓮の達人チャンドラ》
2.《包囲ドラゴン》
3.《イニストラードの魂》
4.《血の宿主》
5.《変身術士の戯れ》
6.《小走り破滅エンジン》
7.《地割れ潜み》
8.《頂点捕食者、ガラク》
9.《放浪の吟遊詩人、イーサーン》
お約束のところを先に解説しておくと
ガラクの評価が低いのは2色決まってしまう重いカードだからです。
《稲妻の一撃》の評価が高い理由の裏返しです。
▼初手ならまあ嬉しいレベルのカード
1.《幻影の天使》
2.《潰瘍化》
3.《熱光線》
4.《リリアナ・ヴェス》
5.《スズメバチの巣》
6.《エルフの神秘家》
7.《ゴブリンの熟練扇動者》
8.《夜火の巨人》
9.《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》
10.《国境地帯の匪賊》
丸いカードではないけど強い。
ここは意見が分かれそうなカードありますね。
▼色やデッキを選ばないアーティファクト
1.《新たなるファイレクシアの魂》
2.《巨大戦車》
3.《憑依された板金鎧》
4.《ガーゴイルの歩哨》
表現が難しいのですが
まあだいたいどんなデッキに入れても強いので
ピックしやすいアーティファクト。
▼初手でとるにはガッカリ、でも間違いないカード
1.《原野の霊》
2.《包囲ワーム》
3.《衆生の熾天使》
4.《カロニアのツイングローブ》
5.《急報》
6.《業火の拳》
7.《弱者狩り》
8.《ジョルベイの闇潜み》
9.《炉の小悪魔》
10.《呪われたスピリット》
11.《清められた突撃》
12.《起源のハイドラ》
13.《落とし子の守り手》
14.《グレイブディガー》
15.《天空のアジサシ》
16.《霜のオオヤマネコ》
17.《肉は塵に》
18.《ギルドパクトの体現者、ジェイス》
以下略
▼全訳
TakuさんのDN
http://misdirection.diarynote.jp/201408210041005202/
なんだ!全訳してくれてますやん!
コメント
― Diarynoteの翻訳者Taku
好戦スリヴァーが意外と低い