【KTK】すばらしい1枚《沸血の導師》
【KTK】すばらしい1枚《沸血の導師》
▼《沸血の導師》 
・3マナ 0/5
・(2青):1枚引いて1枚捨てる
すばらしい壁。

ルーター能力は強すぎるので
タップコストが3マナに設定されていますがそれでも全然OK!

タフネス5はブロッカーとして十分なサイズです。
これを単体で突破することはなかなかできません。


▼3マナ立てて動く 

ルーター能力の起動は、相手のエンド時でしょうから
3マナを立てて動くことになります。

青を含む3マナといえば《取り消し》です。

《沸血の導師》と《取り消し》の組み合わせはめっちゃ強いです。
シールドではまずそこからチェックするかもしれません。

青赤が強い環境のシールドはボクの好み♪
もしかしたらシールドばっかりやってるかもしれません。


▼壁環境 

あちこちのDNに書いてありますが壁環境です。
どの色にもデカくて安そうな壁があります。

特に青は、タフ5の壁が飛んでいたり
2マナでタフ6あったりとトンデモないです。

序盤から中盤にかけての防御としては十分。
終盤のパワーカード勝負までの時間を稼いでくれます。

ただし、壁に依存する環境なので
その裏をつかれるとメチャ痛いです。

ボクのねらい目はそこです。
壁戦略の弱点を攻めるのがこの環境のアグロ。

コメント

Hotmilk
2014年9月14日11:55

「壁戦略の弱点を侵犯だー!」

listener
2014年9月14日11:56

あ、いや、その通りなんですけどぉ・・・

さにー
2014年9月14日12:29

黒の接死の長久からアグロ行く戦略はありですね。
あとは青のアンブロ。

飛行ですら3ターン目にタフ5が出せる環境なのでそれ以外のアグロ戦略は厳しいかも。
ボム環境でろくなボムが取れなかった時の抜け道的なクソビート教えてください(他力本願)

listener
2014年9月14日12:38

>抜け道的なクソビート
実はずっとそれを記事にしてるのです!!!(迫真

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索