【KTK】高くなるカード・安くなるカード
2014年9月24日コメント (2)
▼土地は高い
1.フェッチは見たらとります(重要)
2.トライランドは初手級
3.2色ランドはトップコモン並み
多色環境ですので、土地はどうしても欲しい です。
それだけに高くなります。
▼色を散らすのでWシンボルはとりにくい
最低でも3色。5色も珍しくない。
そういう環境ですから、Wシンボルはなるべく入れたくないです。
ほとんどのカラーがタッチカラーみたいなもんですから
Wシンボルのカードは重いカードですらとりたくないです。
▼裏に道あり
《山頂をうろつくもの》は赤のWシンボルの4マナ。
赤をメインにするデッキがあるかどうかすら怪しいですから
激安まちがいなしのカードです。
でも素で獰猛達成してるんです。
《大牙コロッソドン》や《長毛ロクソドン》なんかも安い。
重いマナ域はできるだけ多色のカードで埋めたいので。
多色の強力で重いカードをたたきつけるのがこの環境。
しかし、強くて安いカードをかき集めるのがドラフトの奥義。
もういっそ3色ねらわないのも手 なのです。
2色なら上記の安いカードでデッキが組めます。
さらに、クソ高い土地を拾わなくていい!
もちろん2色にするデメリットはあるのです。
どうしてもカードパワーが落ちます。
▼さあアーキタイプドラフトへ
勝ち筋がはっきりしたデッキを組めるならば
なんとかなるのがアーキタイプドラフトのいいところ。
次からは、そこに注目していきます。
1.フェッチは見たらとります(重要)
2.トライランドは初手級
3.2色ランドはトップコモン並み
多色環境ですので、土地はどうしても欲しい です。
それだけに高くなります。
▼色を散らすのでWシンボルはとりにくい
最低でも3色。5色も珍しくない。
そういう環境ですから、Wシンボルはなるべく入れたくないです。
ほとんどのカラーがタッチカラーみたいなもんですから
Wシンボルのカードは重いカードですらとりたくないです。
▼裏に道あり
《山頂をうろつくもの》は赤のWシンボルの4マナ。
赤をメインにするデッキがあるかどうかすら怪しいですから
激安まちがいなしのカードです。
でも素で獰猛達成してるんです。
《大牙コロッソドン》や《長毛ロクソドン》なんかも安い。
重いマナ域はできるだけ多色のカードで埋めたいので。
多色の強力で重いカードをたたきつけるのがこの環境。
しかし、強くて安いカードをかき集めるのがドラフトの奥義。
もういっそ3色ねらわないのも手 なのです。
2色なら上記の安いカードでデッキが組めます。
さらに、クソ高い土地を拾わなくていい!
もちろん2色にするデメリットはあるのです。
どうしてもカードパワーが落ちます。
▼さあアーキタイプドラフトへ
勝ち筋がはっきりしたデッキを組めるならば
なんとかなるのがアーキタイプドラフトのいいところ。
次からは、そこに注目していきます。
コメント
ZENフェッチは、モダンもないしレガシーも人気薄だし、1・2チケ程度でしたが。
それは相場師に相談してみたいところ。
フェッチの値段によってドラフトの遊びやすさは全然変わってくるので
できれば6チケくらいはついて欲しいなぁと思ってます。
10チケとかねむたいこと言いませんので
5チケは割らないで欲しい。とそんくらいに思ってます。