【KTK】タルキールのデザインの急所
【KTK】タルキールのデザインの急所
▼コントロールデッキに長久ロードを使われたくない

・《アイノクの盟族》
・《アブザンの鷹匠》
・《アブザンの戦僧侶》

白の極悪なロードたちです。スーパー長久生物。

こういうクリーチャーをコントロールデッキで使われると
本当に終わってる強さになってしまいます。時間が経てば経つほど強くなる。

だから、白はアグレッシブなクランになるように調整されています。
ジェスカイやマルドゥのことです。

問題はアブザン。
コントロールデッキが組めます。

ただし、緑黒のディフェンシブなカードが増えるので
長久が多少薄くなります。ただし、それでも最強クランです。


▼もしエスパーコンが可能なら? 

バウンスやカウンターがあり
防御に優れた青を組み込むことができればコントロールがずっと楽です。

ただし、多色カードがまるで使えなくなります。
青白と青黒は友好色だからです。

白黒は戦士シナジーでアグロ向き。
どうもシステム的に無理のような気がします。


▼青黒コン+白長久だと考える

青黒のカードはおそろしくコントロールに向いています。

序盤は《消耗する負傷》《鐘音の一撃》で楽々止められます。
それ以降は、バウンスやカウンターで何とでもなります。

問題は青黒にするとコントロールはできても決め手が足りない。
青黒のフライヤーだけで勝ちきれるほどこの環境は緩くありません。

そこに白の長久だけスポンとハメてみる。

3枚のロードと《塩路の巡回兵》のようなガッチリ長久を入れる。
レアがあればさらに良し。

------------------------------------------------------------

では、次にエスパーの実践編

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索