【KTK】いくつかの仮説
2014年10月26日コメント (2)
シールドはやはりドラフトと違います。
まだ2回しかやってないトーシロですが
いくつか気づいたことを書いてみます。
▼ケツでっかい=強い
《朽ちゆくマストドン》をサイドインすることが多かったです。
そして、毎回いい仕事をしていました。
さすがにタフネス8が突破されることはありません。
バットリや火力で超えられる壁ではない。
高性能の壁なんですけど、パワー2が実に渋い。
このパワー2があるかないかはけっこう違う。
今のところ感覚的なものでサイドインしていて
強さの理由はあやふやです。
有力な理由を募集。
▼《サグの射手》
これも強かった。
対空防御という意味ではタフ5は十分な大きさ。
そして、これもパワー2なのです。
この環境はなにしろタフ2環境ですから。
▼結局
・パワー(2)
・タフネス(大)
ケツが大きいなら壁(パワー0)でいいわけですが
そこにパワー2があるかどうかで使い勝手が違う。
相手の殴りやすさ、ブロックしにくさが違う。
そんな仮説でどうかしら?
まだ2回しかやってないトーシロですが
いくつか気づいたことを書いてみます。
▼ケツでっかい=強い
《朽ちゆくマストドン》をサイドインすることが多かったです。
そして、毎回いい仕事をしていました。
さすがにタフネス8が突破されることはありません。
バットリや火力で超えられる壁ではない。
高性能の壁なんですけど、パワー2が実に渋い。
このパワー2があるかないかはけっこう違う。
今のところ感覚的なものでサイドインしていて
強さの理由はあやふやです。
有力な理由を募集。
▼《サグの射手》
これも強かった。
対空防御という意味ではタフ5は十分な大きさ。
そして、これもパワー2なのです。
この環境はなにしろタフ2環境ですから。
▼結局
・パワー(2)
・タフネス(大)
ケツが大きいなら壁(パワー0)でいいわけですが
そこにパワー2があるかどうかで使い勝手が違う。
相手の殴りやすさ、ブロックしにくさが違う。
そんな仮説でどうかしら?
コメント
この環境5マナ出ないと一方的に負けるイメージ。
5マナ無いと攻められない、守れない。
変異はシールドの方が影響大きいかも。