【KTK】listener、KTKシールドを悟る
2014年12月11日だんだんと何かが見えてきました(悟
調子が良いので、listener流シールドをご紹介しましょう。
ただし明日になったらまた違う事言ってる可能性はあります。
▼1.まず土地とバナーチェック
マナベースは「必要条件」なのですから
一番最初にチェックすべきだと考えます。
まず特殊地形だけで
どのマナが何マナ出るか書き出します。
白:4
青:2
黒:3
赤:3
緑:3
そんで基本的に多色ランドは全部入れる。
バナーも1枚は使います。
▼2.色マナ数の最大化
マナベースは必要条件、つまり制約です。
その制約の中で、どれだけデッキパワーを上げられるか考える。(当たり前体操
マナベース(特に色マナ数)の最大化は
制約をもっとも緩くすることだと考えます。
ボクは、ほぼ5色やるようになりました。
変異を1枚だけ挿すようなタッチも含めて。
▼3.リスナー流の肝
ここが肝。重要。たぶん聞いてガッカリ(ナニ
青と赤のソースがそれぞれ3枚以上になるようにバナーを追加する。
そんでメインカラーをアブザンにする。以上。
いや、だまされたと思ってやってみてください!
安定で5色やれますから。
ただし、赤や青のタッチは各1枚だけ。
それ以上は欲張らない。バナーの起動用だと思って割り切る。
------------------------------------------------------------
もうちょっと注釈つけると・・・
メインのアブザンは
・白黒+緑
・緑黒+白
どっちかがいいと思います。
除去と接死とサイズ大きいやつはできるだけ入れる。
そのためにはアブザンがやっぱりいいっす。
調子が良いので、listener流シールドをご紹介しましょう。
ただし明日になったらまた違う事言ってる可能性はあります。
▼1.まず土地とバナーチェック
マナベースは「必要条件」なのですから
一番最初にチェックすべきだと考えます。
まず特殊地形だけで
どのマナが何マナ出るか書き出します。
白:4
青:2
黒:3
赤:3
緑:3
そんで基本的に多色ランドは全部入れる。
バナーも1枚は使います。
▼2.色マナ数の最大化
マナベースは必要条件、つまり制約です。
その制約の中で、どれだけデッキパワーを上げられるか考える。(当たり前体操
マナベース(特に色マナ数)の最大化は
制約をもっとも緩くすることだと考えます。
ボクは、ほぼ5色やるようになりました。
変異を1枚だけ挿すようなタッチも含めて。
▼3.リスナー流の肝
ここが肝。重要。たぶん聞いてガッカリ(ナニ
青と赤のソースがそれぞれ3枚以上になるようにバナーを追加する。
そんでメインカラーをアブザンにする。以上。
いや、だまされたと思ってやってみてください!
安定で5色やれますから。
ただし、赤や青のタッチは各1枚だけ。
それ以上は欲張らない。バナーの起動用だと思って割り切る。
------------------------------------------------------------
もうちょっと注釈つけると・・・
メインのアブザンは
・白黒+緑
・緑黒+白
どっちかがいいと思います。
除去と接死とサイズ大きいやつはできるだけ入れる。
そのためにはアブザンがやっぱりいいっす。
コメント