【KTK】決め手不足の時は殻を脱げ!
【KTK】決め手不足の時は殻を脱げ!
How do you build? -Khans of Tarkir Sealed- Part3
http://www.happymtg.com/column/ito_sealed/23699/

さて、津村さんのデッキを見て感じるのは
やはり決め手不足です。壁過多。

タフネス参照のカードが多いので、
壁が多いのは間違いではないです。

しかし、ゲームを決めに行くプランに少し欠けます。
《奈落の総ざらい》も4シンボルですしねぇ。。。

そこで決め手不足の時の寝技的なアイディアを少し。
(殿堂プレイヤーのデッキにケチをつけているのではありません!)


▼《殻脱ぎ》 

こまったときの再生オーラ。

何でもないクリーチャーが《殻脱ぎ》したとたんに
マスト除去生物に変わります。でも除去耐性あり。


▼例えば《荒野の後継者》 

《荒野の後継者》に《殻脱ぎ》させたとしましょう。

獰猛を自分でクリアしますので
殴るときは「5/3・接死・再生」になります。

おそるべき突破力。
《よろめく従者》につけても同様です。5/5・接死・再生。


このプールだと《雪花石の麒麟》につけるのも魅力的。

「4/3・飛行・警戒・再生」はボードを支配できるスペック。
セラ天よりつえぇ。


相手がバウンスもっていないと判断したら
とりあえず《殻脱ぎ》入れて間違いじゃないです。お試しアレ。

コメント

ジオン軍
2014年12月24日22:04

なんかまた神記事きたみたいよ

listener
2014年12月24日22:19

ざっと読みました。
ドラフトについて丁寧に説明してますね。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索