【運命再編】マルドゥの好き勝手ぶりと環境考察
この環境で最強のアーキタイプといえば
よくできたマルドゥだと思います。

マルドゥのドブンは正直どうにもなりません。
脆い部分もあるわけですが、基本的に無理。


▼環境は遅くなったが・・・ 

マルドゥ(白黒含む)は《エイヴンの散兵》という
新しい主力クリーチャーを得ました。

普通、(1マナ・1/1・飛行)はプレイアブルではありません。
でもこの環境ではシナジーが厚いため全然強い。

ざっとあげるだけでも
・《刃の隊長》
・《過酷な命の糧》
・《マルドゥの心臓貫き》

1マナですから展開はこれ以上なく速く(横の展開)
実は戦士なので戦士シナジーがあり(戦士シナジー)
強襲の達成が容易になります(強襲達成)


▼横に広げる戦い 

「横に広げて突撃」は対処が限られていて
どうにも防ぎにくい戦法です。

・《戦乱の閃光》
・《ラッパの一吹き》
・《戦場での猛進》

こういった高くないコモンがエンドカードになるのですから
ドラフトとしても理にかなっています。

だからこそ人気になるアーキタイプなのですが
見返りも大きいのです。


▼複数を除去するカード 

・《弧状の稲妻》
・《発火》
・《死の激情》

アンコモンではありますが
こういったカードは横に並べるデッキにぶっささります。

逆に、こういったカードがなければ
基本的にテンポ負けなのです。

------------------------------------------------------------

・横に並べるデッキ
・それに対処するデッキ

どちらが強いのかというと
アーキタイプとしては前者だと思っています。

コメント

ジオン軍
2015年2月8日23:17

1/1の極小ギルド門を鼓舞で広げるかと思いきや強襲して横にだけ伸ばすとはなんたる玄人Listener氏

listener
2015年2月9日0:33

もはや門から離れられないのかこのブログは・・・

それはさておき、《エイヴンの散兵》を《荒野の地図作成》で強化は
なかなかにお得な感じがありますね。
《荒野の地図作成》はあんまりプレイアブルだと思ってないけど
長久デッキならありかもなぁ。

黒単番長
黒単番長
2015年2月9日0:54

白と黒を取っていって安ければマルドゥへシフトいいよね

listener
2015年2月9日1:05

>白と黒を取っていって安ければマルドゥへシフト
それが最適戦略っぽくて心配w

Hotmilk
2015年2月9日19:07

ギデオン「そんなサイズじゃ」


タシグル「穴を掘れないぜ?」

listener
2015年2月9日19:31

バナナのくせに何を言う!

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索