・マリガンすべきときにマリガンする
・マリガンすべきで無いときにマリガンする
・マリガンすべきときにマリガンしない
・マリガンすべきで無いときにマリガンしない
この4通りがあり
そのうち2つはミスである
アド厨であるボクは
(コントロール環境では)出来る限りマリガンしないために頭を使う
甘いハンドを積極的にキープする
それでこそアド厨だ!!(力説
マリガンのリスクが下がることで
より「マリガンすべき」との判断が増える。
それは当然だ。
それでもアド厨はマリガンしない!
何故ならそこにアドがあるからだ‼
・マリガンすべきで無いときにマリガンする
・マリガンすべきときにマリガンしない
・マリガンすべきで無いときにマリガンしない
この4通りがあり
そのうち2つはミスである
アド厨であるボクは
(コントロール環境では)出来る限りマリガンしないために頭を使う
甘いハンドを積極的にキープする
それでこそアド厨だ!!(力説
マリガンのリスクが下がることで
より「マリガンすべき」との判断が増える。
それは当然だ。
それでもアド厨はマリガンしない!
何故ならそこにアドがあるからだ‼
コメント
ぬるいハンドをキープする
デッキも土地二枚以上でキープできる
構築をしている
・できるだけマリガンしない
この2つは相反しない。そこんところをしっかり語りたいのですが
酔っ払いなのでまた今度(完