【BFZ】ゼンディカーのリミテッドで最初に憶えること
2015年9月26日コメント (6)
ゼンディカーのリミテッドを始めるにあたり
何からとりかかっていいのかわからない人向け。
▼まず強いカードを憶える
リミテッドの初心者はまず強いカードを憶えることです。
どこかの英文にそう書いてありました。ボクもそこから始めました。
ここでリミテッドで強いカードという場合
色んな意味がありまして詳しく話すとややこしい。
そこで具体的には以下の2種類をイメージしてください
1.爆弾レア(ボム)
2.トップコモン
爆弾レアというのはそれ1枚でゲームに勝っちゃうようなカードです。
トップコモンというのは、文字通りコモンの中で特に強いカードです。
▼おすすめはトップコモンから
各色のトップコモンを3枚ずつ憶えましょう。
これがボクのオススメです。気楽、簡単、挫折しない。
各色の特徴がつかめるというのも大きい。ではさっそく。
<白>
1.《真っ逆さま》
2.《大物潰し》
3.《ギデオンの叱責》
白はあえて除去だけを選んでみました。
どれも優秀な除去です。白は除去カラー だと覚えてください。
<青>
1.《空中生成エルドラージ》
2.《掴み掛かる水流》
3.《霞の徘徊者》
青は回避とバウンスのカラー です。
回避というのは飛行やアンブロッカブルのこと。
《霞の徘徊者》はバウンスができるクリーチャーで破格の強さです。
ただし昇華の条件を満たさなくてはいけません。要勉強。
<黒>
1.《完全無視》
2.《骨の粉砕》
3.《音無く飛ぶもの》
黒は除去とライフルーズのカードを選びました。
《完全無視》と《骨の粉砕》はこの環境でも最高レベルに手堅い除去。
《音無く飛ぶもの》は少し特殊なカードで
対処するのがかなり難しい攻撃(ライフルーズ)をしてきます。
<赤>
1.《多勢》
2.《棘撃ちドローン》
3.《虚空の接触》
赤は火力と前のめりなクリーチャー
《多勢》は癖が強いけど抜群のスペック。
《棘撃ちドローン》も同様にオーバースペック。
能力を詰め込みすぎの感があります。
一方、《虚空の接触》はまったく凡庸な火力ですが
それだけに丸いというか勝手がいいというか。
<緑>
1.《異常な攻撃性》
2.《生命湧きのドルイド》
3.《大カマキリ》
緑は正直ドングリの背比べで悩みましたが
格闘・マナ加速と多色化・到達を選びました。
緑のエッセンスのようなコモンたちです。
------------------------------------------------------------
まずこの15枚を完全に憶えましょう。
どれもこれも知らないでは済みません。
知らないと次の話に進めないともいう。
何からとりかかっていいのかわからない人向け。
▼まず強いカードを憶える
リミテッドの初心者はまず強いカードを憶えることです。
どこかの英文にそう書いてありました。ボクもそこから始めました。
ここでリミテッドで強いカードという場合
色んな意味がありまして詳しく話すとややこしい。
そこで具体的には以下の2種類をイメージしてください
1.爆弾レア(ボム)
2.トップコモン
爆弾レアというのはそれ1枚でゲームに勝っちゃうようなカードです。
トップコモンというのは、文字通りコモンの中で特に強いカードです。
▼おすすめはトップコモンから
各色のトップコモンを3枚ずつ憶えましょう。
これがボクのオススメです。気楽、簡単、挫折しない。
各色の特徴がつかめるというのも大きい。ではさっそく。
<白>
1.《真っ逆さま》
2.《大物潰し》
3.《ギデオンの叱責》
白はあえて除去だけを選んでみました。
どれも優秀な除去です。白は除去カラー だと覚えてください。
<青>
1.《空中生成エルドラージ》
2.《掴み掛かる水流》
3.《霞の徘徊者》
青は回避とバウンスのカラー です。
回避というのは飛行やアンブロッカブルのこと。
《霞の徘徊者》はバウンスができるクリーチャーで破格の強さです。
ただし昇華の条件を満たさなくてはいけません。要勉強。
<黒>
1.《完全無視》
2.《骨の粉砕》
3.《音無く飛ぶもの》
黒は除去とライフルーズのカードを選びました。
《完全無視》と《骨の粉砕》はこの環境でも最高レベルに手堅い除去。
《音無く飛ぶもの》は少し特殊なカードで
対処するのがかなり難しい攻撃(ライフルーズ)をしてきます。
<赤>
1.《多勢》
2.《棘撃ちドローン》
3.《虚空の接触》
赤は火力と前のめりなクリーチャー
《多勢》は癖が強いけど抜群のスペック。
《棘撃ちドローン》も同様にオーバースペック。
能力を詰め込みすぎの感があります。
一方、《虚空の接触》はまったく凡庸な火力ですが
それだけに丸いというか勝手がいいというか。
<緑>
1.《異常な攻撃性》
2.《生命湧きのドルイド》
3.《大カマキリ》
緑は正直ドングリの背比べで悩みましたが
格闘・マナ加速と多色化・到達を選びました。
緑のエッセンスのようなコモンたちです。
------------------------------------------------------------
まずこの15枚を完全に憶えましょう。
どれもこれも知らないでは済みません。
知らないと次の話に進めないともいう。
コメント
あと白に二人戦術がないのはおかしいでしょう
エルドラージに頼ったデッキはリミテに意外と少ないと読んでるので逆に大物潰しはだいぶん順位を低く評価しています
クリーチャーに飛んだらティムだしっ!
そんなの強すぎるというか、もうティムは出ないしっ!
それはさておき、この環境は遅めだとは思いますが
エルドラージを使わない人が勝ち組だとも思っています。
中速の回避デッキを組むのが丸いかなと。
格闘とはいえ、緑のコモンには末裔をばら撒くカードが多くなっており
そのせいもあり、まともなサイズのものが少なく修正なしだとアドが取れないので。
多色化する前提ですが、タジュールの重鎮が個人的にTOPコモンに近いです
普通に3マナ2/3、ドルイドや土地でサポートして3マナ3/4は相当強い
3マナ3/4の可能性があるのはやっぱ熱い。
しかも同盟者ですからそのボーナスもあるし。
《異常な攻撃性》の環境的な弱さについても納得です。
少し検討してみます。