【BFZ】キレてしまえ!!!~普通の環境だと思うな~
2015年10月5日コメント (2)
8thドラフト ~市川が緑黒を極めてを獲得しつつ2勝目!~
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/1945
2番目に並べてみたデッキがこちら。
実際に並べて見て驚いたのなんのって。
▼デッキの特徴
《血統の解体者》から
まっすぐに緑黒のトークンデッキを目指しています。
末裔トークンの供給力はすさまじく
3マナ以下のクリーチャーはほぼ生贄材です。
ここは大事なポイントでありまして
この環境は3ターン目までに如何に態勢を整えられるかの勝負。
少なくともボクの認識ではそうです。
3ターン目までに、デッキに特有の準備とでもいうか
プレパレーションをしとかないといけません。
このデッキでは3ターン目まではひたすらトークン生成準備。
戦闘する気は見事に皆無。
あるとしたら《捕らわれの宿主》のブロックくらいか?
▼yasuさんのコメント
キレ気味にピックしてデッキの完成度を極限まで高める。
ぼんやりしたカードを拾っていつまでもお茶を濁していると
取り残されてしまう。そういう環境のようです。
今回の市川さんのように、初手のレアに沿って一目散というのが
成功するための一つの方法だと思います。
▼凡庸な緑黒は負け組み
海外の記事を読んだ感じでは
緑黒ランプは負け組という認識です。
加速してエルドラージ出せば勝ちという環境ではない。
緑黒で勝ちたかったらもう一ひねりが必要。
例えば、このデッキのように生贄シナジーとランプのハイブリッドにする。
このデッキなんかエルドラージはオマケです。デカいオマケ。
トークンをガンガンカードに変えるギミックがついてて
それがこのデッキのエンジンなのです。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/1945
2番目に並べてみたデッキがこちら。
実際に並べて見て驚いたのなんのって。
▼デッキの特徴
《血統の解体者》から
まっすぐに緑黒のトークンデッキを目指しています。
末裔トークンの供給力はすさまじく
3マナ以下のクリーチャーはほぼ生贄材です。
ここは大事なポイントでありまして
この環境は3ターン目までに如何に態勢を整えられるかの勝負。
少なくともボクの認識ではそうです。
3ターン目までに、デッキに特有の準備とでもいうか
プレパレーションをしとかないといけません。
このデッキでは3ターン目まではひたすらトークン生成準備。
戦闘する気は見事に皆無。
あるとしたら《捕らわれの宿主》のブロックくらいか?
▼yasuさんのコメント
今日、仲間内とも話したのですが、この環境はとにかく「丸いピックは避ける」方が勝てる気がします。どうやらこの環境のコツは尖ることのようです。
1-2でいつもなら《真っ逆さま》を喜んで取るところを、敢えて《探検隊の特使》をピックしたりして、かなりキレ気味にテンポデッキを組む想定でピックしたら3-0できました。
1枚の除去で得られるテンポよりも、デッキ全体のシナジーを高めた方が勝利への貢献度が高い環境なのかなと思いました。
キレ気味にピックしてデッキの完成度を極限まで高める。
ぼんやりしたカードを拾っていつまでもお茶を濁していると
取り残されてしまう。そういう環境のようです。
今回の市川さんのように、初手のレアに沿って一目散というのが
成功するための一つの方法だと思います。
▼凡庸な緑黒は負け組み
海外の記事を読んだ感じでは
緑黒ランプは負け組という認識です。
加速してエルドラージ出せば勝ちという環境ではない。
緑黒で勝ちたかったらもう一ひねりが必要。
例えば、このデッキのように生贄シナジーとランプのハイブリッドにする。
このデッキなんかエルドラージはオマケです。デカいオマケ。
トークンをガンガンカードに変えるギミックがついてて
それがこのデッキのエンジンなのです。
コメント
この前やったときは青白ピックから、7手目で骨の粉砕と膨れ鞘が同時に流れてきたので緑黒に色変えしたら成功して2―1でした
優良コモンにどれも汎用性があるので、初手からぶちギレ鋭角ピックは有力そうだと私も感じています。色主張というか、アーキタイプ主張みたいな?
いい質問です!
ドラフトはまさにそこで苦労するというか
面白いところはそこにあります。
さらに言うと
「初手に引いたレアに引きずられるな」という格言もあります。
初手にこだわって上と被るのは最悪です。
そういうときはさっさとレアを切ります。
だから、初手にレアを引いて
それを中心にドラフトができることはむしろ少ないと
おぼえておいて欲しいです。
レアは大事ですがもっと大事なのは「上と被らないこと」です。
>7手目で骨の粉砕と膨れ鞘が同時に流れてきたので緑黒に色変えしたら成功
その成功を大事にしてください!