【BFZ】環境の低速化
2015年10月19日さっきのドラフトの感想。
▼重いデッキが勝ち上がってくる
初戦の相手こそ、赤緑上陸だったのですが
R2とR3はかなり重めのコントロールが相手でした。
2戦目の相手は、エスパーカラーで
覚醒を軸にしたアドバンテージデッキ。
3戦目の相手は、バントカラーで
クリーチャーは大型フライヤーしか入ってないようなデッキでした。
▼サイド後
どっちもカウンター構えて土地を置くような勝負になりました。
最初のクリーチャーが着地するのは5~7ターン目くらい。
パワー2でいいので
とにかく盤面に何か置いてある方が勝つ展開でした。
着地自体がなかなか許されないわけですが。
カウンターの構えあいになると
《墓の出産》がやっぱし強いです。
さすがにコレにカウンター使うわけにもいきません。
あと当然どちらも後手を選んできたのですが
こんだけ遅いなら色々思うところがあります。
▼重いデッキが勝ち上がってくる
初戦の相手こそ、赤緑上陸だったのですが
R2とR3はかなり重めのコントロールが相手でした。
2戦目の相手は、エスパーカラーで
覚醒を軸にしたアドバンテージデッキ。
3戦目の相手は、バントカラーで
クリーチャーは大型フライヤーしか入ってないようなデッキでした。
▼サイド後
どっちもカウンター構えて土地を置くような勝負になりました。
最初のクリーチャーが着地するのは5~7ターン目くらい。
パワー2でいいので
とにかく盤面に何か置いてある方が勝つ展開でした。
着地自体がなかなか許されないわけですが。
カウンターの構えあいになると
《墓の出産》がやっぱし強いです。
さすがにコレにカウンター使うわけにもいきません。
あと当然どちらも後手を選んできたのですが
こんだけ遅いなら色々思うところがあります。
コメント