【BFZ】listenerの点数表
【BFZ】listenerの点数表
ボクの中で基準になる2枚


▼《巡礼者の目》の壁

 これを超えるカードがいわゆるボムです。

・アンコモンでは《荒廃の一掴み》のみ。

・赤では《竜使いののけ者》のみ。

・緑のカードにはありません。。


▼《進化する未開地》の壁 

 コモンとそれ以上を分ける壁です

・《進化する未開地》はあらゆるコモンに優先します

・アンコモンで優先されるカードは
 《沿岸の発見》
 《ハリマーの潮呼び》
 《停滞の罠》
 《湧き上がる瘴気》


▼コモン順位 

1.《進化する未開地》
堂々の1位。代わりになるカードがコモンには無い。

2.《完全無視》
序盤の神。昇華者の餌。余裕の初手級。
システムクリーチャーの除去ができるのが強み。

3.《掴み掛かる水流》
わずかな差で3位。《完全無視》との差はほとんどない。

4.《呪文萎れ》

5.《予期》

6.《墓の出産》

つまり3マナ以下の呪文の確保が優先ということです。
集まりが悪いときは《巻き締め付け》で数合わせ。。

《空中生成エルドラージ》は《掴み掛かる水流》の次くらいだけど
実際にはほぼ流れて来ないので知らない。わからない。小麦(ry

コメント

ジオン軍
2015年10月28日23:03

《下生えの勇者》「フェッチ4詰み環境なら俺だって・・・・」

listener
2015年10月29日0:07

フェッチは高いんや!

ハリー
2015年10月29日4:20

ハヤバイの強そうな雰囲気してガッカリ感は異常

>軽のにゲームの終盤に引いても強い生物

泥這いいいですよね

listener
2015年10月29日16:42

《泥這い》は評価が乱高下したカードですねぇ。
とても1マナとは思えない戦闘力と存在感。
なにしろ嚥下なのがひどい。

Hotmilk
2015年10月29日17:29

フェッチ12枚環境下で使われないんだから、《下生えの勇者》は一生wwwwのまま。

オリヒカ
2015年10月29日20:02

緑にボムいないは流石に嘘やろwww

レア:獣呼びの学者、放浪する森林、オラン=リーフのハイドラ、ニッサの復興、彼方より
神話:下生えの勇者、ムラーサの緑守り

いませんでした(震え声)
収斂3の森林や上陸できてないハイドラが0/6で沈黙するのは流石にかなしいですね。

listener
2015年10月29日22:18

>フェッチ12枚環境
それってリアルではどうするんですかね?
デッキシャフルが多すぎなんじゃ。
やっぱ2次元がいいよね(開き直り

>オリヒカさん
オモロイwww
次の記事にしましょう。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索