まずこの観戦記事を読んでから始めましょう

グランプリ・北京2015の決勝戦
http://coverage.mtg-jp.com/gpbei15/article/015954/#

マジ面白い。ストーリーが太い(ナベプロのピック記事も読め!)
ゲームの中身も熱いがこれはライターの勝利。


▼《珊瑚兜の案内人》 

青はこれを1枚必ず入れろと何度も書いた覚えがありますが
本当にこの子は偉い。

2マナパワー2は序盤の攻防では十分。
そして、終盤に引いてきても腐らないどころかエンドカード。

逆にこれを除去できなくて負けたこともよくあります。
《完全無視》の価値を高く見る理由の一つ。


▼《墓の出産》は瞬速幻想家 

《墓の出産》はつまるところ瞬速のついた《エルフの幻想家/Elvish Visionary》であります。
何度、タフ1を討ち取ったかわかりません。

《呪文萎れ》を構えて見せて《墓の出産》っていうのが
青黒の最もいやらしい動きです。スケべ。

3マナの呪文の強さが青黒の強さと言ってもいい。


▼《影の滑空者》の速さ 

密かに最も恐れているカードの一つです。
ボクが以下の3枚を重要視する理由でもあります。

・《湧き上がる瘴気》
・《音無く飛ぶもの》
・《完全無視》

それくらい黒にとってはやりにくいカードです。

《空中生成エルドラージ》があれば万事上手くいきますが
カードの高さが段違いです。大事なことなので2回(ry


▼青はズルイ 

バウンスを重ねても強い
タップを重ねても強い

《氷の猛進》のような安くてプレイアブルなカードもあり
なんか反則的なものを感じるこの環境の青。

ボクはもちろん青決め打ちなわけですが
それくらい強すぎた感があります。


▼赤の妙味 

赤のダブシンカードは強い
これは間違いありません。

赤の軽いところはそれほど強いと思いませんが
赤の重いところ(マナ&シンボル)はかなり強いです。

MOでの赤の安さはハンパないです。

昨日も最終戦は赤単気味のデッキでしたが
まるで構築かのようなカードパワーでした。

あ、そのデッキを紹介しようかな。

コメント

ジオン軍
2015年10月29日23:35

さて、青緑と黒緑ばっかりやってレーティング1933まで上げた俺が緑の弁護記事でも書いてやるか・・・・(自慢)

listener
2015年10月29日23:49

じゃあ緑おねがいします!ボクは赤に手を出してみます!

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索