【OGW】ムラーサの胎動
気になるカードをボチボチ見ていきます。

ボクなりに評価をしますので
感想をいただけるとありがたいです。


▼ムラーサの胎動 
・3マナ インスタント
・墓地からクリーチャーか土地を手札に戻す。
・6ライフゲイン
相手の墓地にも使えるけど
オーナーの手札に戻るのでやめておこう!


▼少し強めの設定 

ちょっと強めの設定だと思いました。
回収カードっていつもはインパクトがありません。

まず!
こういうカードってソーサリーであることが多いです。

ここはとても重要でありまして、
インスタントならば余ったマナで支払いができる。全然違う。

次に、墓地回収のオマケで「6ライフゲイン」ってのは
けっこう大きいという印象。

近年のリミテッドはバランスの調整が進んでいますが
この調整は納得感があります。使いたいと思うバランス調整。

少し遅いデッキやシールドでは使いたいと思う1枚。

コメント

nophoto
ウィルス使いのじじい
2016年1月10日0:02

そうじゃな。一枚のカードはライフ4点の価値があるというし、腐りにくいこれはなかなか使いやすいやい。問題は使い回したいくりーちゃーや土地が環境にあるかじゃな。

桜/メイプル
2016年1月10日0:24

フェリダーの君主と一緒に剥けばそれだけでプレリ優勝するやろ(小並感)

ともあれBFZでも一度に6点以上回復できるのはニッサの復興だけだし、
構える状況では回復量のおかげで隙が無く腐りにくい印象。
失った戦力を直ちに回収した上でテンポ損も回復で補うと見れば
このカードの価値が同じターンの除去1枚とイコールになる場合も考えられる。
ここまで書いたあたりですごい使いたくなってきた

listener
2016年1月10日1:17

なるほど回収したい生物があるかどうかが重要と。
つまりシールド向きですね。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索