【OGW】帆凧の斥候
支援デッキについて考察中。


▼1マナ1/1飛行はアンプレイアブル 

リミテッドの常として
1マナ生物はプレイアブルではありません。
つまりアンプレイアブル。使えない。

たとえそれが飛行をもっていても
1/1のボディは小さすぎるのです。


▼支援環境は軽くないとね 

ところが【OGW】は支援環境ですので
軽いクリーチャーであることが重要視されます。

支援2であればまずクリーチャーを2つ並べないといけない。
支援3ならもっと大変。だから軽くないと困るのです。

特に3ターン目に支援2ソーサリーを唱えたいので
それまでに2つクリーチャーを並べたい。

だから1マナクリーチャーに存在意義が生まれるのです。


▼他に重要な要素 

軽いこと以外にも大事なのが
・回避をもっていること
・レシオが1以上であること

この2つのポイントで生物の良し悪しを決めます。
ただ回避をもつレシオ1以上の生物なんてほぼいません。
レアでもない限りはそんな生き物いない。アクザンだもんね。

《帆凧の斥候》は、例外的にそれらの条件をクリアします。
1マナっていうのは特異点なのです。


コメント

Hotmilk
2016年1月10日16:09

緑のコモンのクモが、3マナ2/3(実質4/3)一枚だけなので、パワー3まで育てれば強引に抜けれそうですね。
その他、飛行クリーチャーは白に2マナ1/3、黒に3マナ1/4があるくらいで、軒並み高コスト・アンコ門・2マナ2/1程度に収まります。
前環境のように4マナ0/4とかが少ないので、次環境もお手軽飛行ビートで良さそうですね。

ドラさん(drafter)
2016年1月10日18:59

listenerさんが環境初期に考察するアーキタイプって、不思議と流行るよね!

1マナ生物は怒涛のトリガーにもなるので、評価は軒並みアップすると思います。

Hotmilk
2016年1月10日19:13

門ヲチだけに、斥候。

listener
2016年1月10日23:46

>次環境もお手軽飛行ビートで良さそうですね。
めずらしく真っ当な環境分析なのに
さりげなく門が含まれていて台無しです。

>不思議と流行るよね!
WIzardsから流行らせるように言われてますから!
もらうもんもらってますから!

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索